☆遠征での経験☆

海外遠征の観望で、便利だったものをご紹介します。


 観望の合間には、夜食タイムがありました。草むらにレジャーシートを広げ、テイクアウェイ(テイクアウトのこと)のサンドイッチと、ポットで持ってきた温かい紅茶がおいしかったです。座り込んで満天の星空、満天の天の川を見上げながら食べる夜食の美味しいこと…。贅沢なピクニックを経験できました。
 空港の草むらはでは、虫の鳴き声がしていました。時々遠くから牛の鳴き声も聞こえています。




これは便利

 機材以外で、今回の南天観望に持ってきて便利だったものを紹介します。

レジャーシート
 一晩中立ったままでは疲れますので、最初は椅子を持ってきたかったのですが、さすがに荷物になるので断念。一方レジャーシートは軽く、使い終わったら捨てて帰れるという利点もあります。これは便利でした。

ポット
 3月のクーナの気温は昼間で30℃あっても、夜間は10℃〜15℃まで冷えます。観望の合間には、温かい飲み物が欲しいです。お湯は宿(モーターロッジ)で沸かせますし、たいていはインスタントのコーヒーや紅茶が準備されていますので、それらをポットに入れて観望に持って行きました。よくあるステンレス製のポットが、毎晩活躍しました。
 余談ですが、宿に備え付けのお湯沸かし器は、200Vの電源ということもあって2〜3分で沸騰してしまいます。すごいハイパワーですね。

使い捨て食器
 観望しながらお茶を飲むために、日本から紙コップも持っていきました。ついでにプラスチックのフォークとスプーンも準備していきました。これらも結構役に立ちます。ただし、オーストラリアでも使い捨てのフォークやスプーン、コップくらいは売っていますけど…。
 ただし、割り箸はダメです。オーストラリアの検疫は世界一厳しいです。木製品は持ち込み禁止ですので、ご注意下さい。



なくてもいいが、あれば便利かも

湿度計(温度計)
 気温と湿度は気になるところです。もっともネットで現地の気象データはわかると思いますので、おおよその気温、湿度は事前にわかるでしょう。
 今回も観望中に気温と湿度をモニタしていましたが、観望開始時に気温20℃、湿度15%、夜半過ぎに気温14℃、湿度25%といったところでした。とても乾燥していて、カイロは不要でした。別の季節はわかりませんが…。風は南からの微風で、ときどき紙がめくれるくらいの風が吹く程度でした。
 ちなみに私たちが遠征した3月は昼間の気温は約30℃でしたが、湿度が低いこともあって日本とは比較にならないくらい過ごしやすかったです。また青空が信じられないくらい濃いです。塵や水蒸気が少ないのでしょうね。そのため太陽の光がまぶしく、サングラスと日焼け止めも必携品でした。

コンパス
 昼間に観望地を下見しておき、そのときに方角を知っておかないと、障害物があったりと機材の設置場所に苦労します。また、天の南極導入時に、どうにもわからなくなった時に、これで南の方向を探します。角度が付いたコンパス(オリエンテーリング用)があれば、観望地の緯度から天の南極までの仰角もだせます。それらを合わせるだけでも、天の南極を探すときの目標となる台形状の星を導入できます。あとは天の南極の導入方法を参考に、合っているか確認してください。



観望記録はこちらを

南天全景のレポート
 印象に残った観望レポートです。
南十字付近の観望レポート
 見ごたえのある華やかなエリアの観望レポートです。スケッチもあります。
天の南極の導入方法
 初めての天の南極導入に便利なファインディングチャートです。