金環日食観望の報告

2012年5月21日(月)に、中心線が神奈川や東京など人口密集地を通る金環日食が起きました。天文ファンの間では数年前から話題でしたが、マスコミの報道もあって予想通り金環日食フィーバーが起きました。ただし中心線付近では当日の天気が悪かったため、晴天領域まで移動して観望しました。  
見え方

 
by Fukuda
Fukudaさん
ダメかなあ、とあきらめ始めていた7h20m。あれ、見えてきた。でも、望遠鏡では見えない。そうか、フィルタだ!!とばかりに玄関のカメラバッグに走りました。
フィルムを外し、口径を5cmに絞り、先端にD4フィルタをつけたら見えました。金環食の本当に直前でした。こうなると撮影タイムなんて全然関係なし。カメラバッグから、さらに薄いND400フィルタまで持ち出し、とにかくシャッター速度をどんどん変えて連写しました。
詳しい報告を読む

 
by ねこにゃん
はるパパさん
…もうすぐ第二接触というところでトイレに行きたくなってしまった。さっき飲んだノンアルコールのなんちゃってビールが効いてきた?「2分で戻らないと間に合いませんよ〜」とタイムキーパーの声。なんとか間に合って、いよいよ第二接触。クマさんから「ベイリービーズだぁ」の歓声。ピンホール猫の目玉は、まん丸になって正面を見ていた。ねこにゃんさんのピンホール像は大人気で丹星以外のいろんな人がシャッターを切っていた。…
詳しい報告を読む 


by としぞう
としぞうさん
当日は、北のほうが天候が良いと判断し、埼玉(さいたま市)まで遠征しました。幸運にも日食の時間に晴れてくれて、多くの写真を撮ることができました。
全経過が撮れたのでgifアニメも作成しました。
日食画像へ

 
by うらしま
うらしま
連続写真を整理していて気づいたのですが、太陽が動く方向と月が動く方向が微妙に異なっていました。これは太陽の軌道(黄道)と月の軌道(白道)が約5度の角度で交わっているためですね。天文の本にはこの事実が書いてありますが、実際に黄道と白道の傾きを実感できることは少ないでしょう。
詳しい報告を読む
 
by べにてん
べにてんさん
皆既日食では、皆既になる瞬間と終わりにダイヤモンドリングが出来るのでハッキリと第2・第3接食の瞬間が分かるのですが、金環日食では第2・第3接食の瞬間がいつなのかちょっと分かりにくかったです。事前の情報では金環食中でもほとんど暗くならないとの事でしたが、部分食の進行とともにどんどん暗くなり、金環食直前からは体感温度もかなり下がりました。
詳しい報告を読む

金環日食の画像へ