金環日食観望
報告:Fukudaさん

川崎市での金環日食観測記

そもそも、あまり日食を真剣に追いかけていたわけではないのですが、実は、この金環日
   
ソーラーフィルム 
by Fukuda
テスト像
by Fukuda
食だけは天文を始めた30年以上前から気にしていました。やっとその日が来るということで、徐々に準備を始めてきました。昨年の原村星まつりでソーラーフィルムを買い込み、選定した鏡筒にセットしました。
一週間前の5/13、全体の光学系のテストを実施。これなら十分いけるという判断で筒はPENTAX105SD、カメラはニコンD90としました。

前日の5/20の夕方、頻繁に知り合いからメールや電話が舞い込みます。
「どこでみるの?」「天気やばいなあ」「丹星は西に向かう?」「佐久は晴れる?!」等々。
こうなると迷いますが、そうか、こんなにみんな出かけるならば逆に自宅で万が一を賭けて待ってみるか、という判断をしました。やっぱり中央通過を観たい、食の中央だけでもいいから観たい。という思いでした。天気図、衛星図、水蒸気などをみて非常に微妙でしたが、まあ、こんなものかと半分以上あきらめてとりあえず就寝。
当日朝5h00m。外に出るとあれ?!青空が広がっている。やった、いけるかもしれない。
あわてて機材を組み立てます。場所は自宅の玄関前の外階段の踊り場、玄関から5mくらいです。

5h30m、雲がちょっと出てきました。でも、太陽の軌跡を考えれば抜けるかもしれません。薄雲の中の太陽でピントを合わせ、自動追尾を始めました。
ところが、雲は広がるばかり。双葉は晴れている。6h18mになっても一向に雲が切れる気配がない。こりゃだめだと思った時間帯でした。
   
機材
by Fukuda 
晴れ間と雲
by Fukuda
曇り空
by Fukuda

マンションの廊下でしたので、いろんな人たちが出てきて「あー雲だ」なんていっていますが、望遠鏡出しているとみんなやってきて「見えるんですか?」とか話しかけてきます。「7時過ぎに来てみてください、でも、ダメかもしれませんね」
こんな会話をしていました。
ダメかなあ、とあきらめ始めていた7h20m。あれ、見えてきた。でも、望遠鏡では見えない。そうか、フィルタだ!!とばかりに玄関のカメラバッグに走りました。
フィルムを外し、口径を5cmに絞り、先端にD4フィルタをつけたら見えました。
金環食の本当に直前でした。こうなると撮影タイムなんて全然関係なし。カメラバッグから、さらに薄いND400フィルタまで持ち出し、とにかくシャッター速度をどんどん変えて連写しました。D90のライブビューが非常に役に立ちました。もったいないのでそのまま動画撮影して、いいところだけ静止画にして連写。
7h30mになるころ、家族も全員出てきて、星ナビのシートを切ったものをかざしながら「欠けてる、欠けてる」と大はしゃぎ。近づいてきたマンションの人たちも盛り上がり、金環食の開始に向かいます。

   
見え始めた
by Fkuda
金環直前
by Fkuda
 
望遠鏡ではどう見えるのか?これを教えたくて、みんなにライブビューを見せました。
その中で中央時刻を迎えます。7h34m。ついに雲間からですが中央をとらえました。
奇跡的に薄雲が均一になり、まるで晴天のような画像にできました。よく見ると月の地形まで判別できます。大興奮!!!

     
ライブビュー
by Fkuda
 金環食中央
by Fkuda
 後半
by Fkuda

金環食中は、明け方に戻ったようなちょっとした暗さになりましたが、太陽ってすごいなと思いました。ほとんど欠けてもこれくらいで済んでしまうのですから。
その後は雲も薄くなり、日食終了の9h03mまでだいたい5分間隔で撮影できました。
双葉や、いろんなところからメールが飛び込みつつも、とにかくバシバシ撮った200コマでした。 
5/27 up