2016/05/07 月例観望会報告



参加者: ハセガワ、つく、Sekigawa、うらしま、ねこにゃん、Amigo、Snoopy、としぞう、H.S.オッチェラ、もちっと(敬称略)
場所: 富士山 富士宮口新五合目
天気: 曇り、ときどき晴れ




レポート:うらしま
開催
 
 Photo by うらしま
 観望会当日の日中は25℃まで気温が上昇し、半袖で過ごした方が気持ちがいい陽気でした。観望会の準備で機材を車に積み込んでいると、軽く汗が流れてくる状態でした。富士山の五合目での観望会は、今年になってから初めてでした。いつものGW頃には雪が残っていることが多いですが、今年は山頂付近まで雪が溶けていました。思ったより気温は低くありませんでした。ただ、雲がとれにくい状態が続きました。波状の雲間からときどき見える木星、火星や土星を望遠鏡で観望し、見えなくなったらティータイムを繰り返しました。夜半過ぎに一時的に快晴に近い状態になりましたが、ほとんどの時間は待ち時間が多い観望会でした。不思議なことに、五合目の観望会場は丹星関係者しかいないという、とても珍しい状況でした。

久しぶりの参加者
 五合目に到着して最初にお会いしたのが、つくさんでした。とても久しぶりの観望会参加だと思います。前回の参加は2010年だったようです。今回はご友人の方をお連れしていました。セッティングしていたのは、惑星観望に威力を発揮するTOA-130でした。木星が観望好機ですし、あとから火星や土星も昇ってきますので、大口径の屈折鏡筒の出番ですね。
 さて、この晩はもう一人とても珍しい参加者が登場しました。もしかして丹星観望会に初参加と思われるSnoopyさんです。普段は海外勤務が多いため、会のイベントになかなか参加できないでいたそうです。積もる話もありますね。実は会報に毎回欠かさず投稿していますので、Snoopyさんの名前だけを知っている会員も多いと思います。

惑星観望
 
 Photo by うらしま
 薄曇りが続き、時々ですが木星が見えたりしました。だんだん大赤斑が回ってくる様子が観察できました。としぞうさんの感想ですが、「昔はもっと赤かったのに…」。近年では赤斑とは呼べないくらいに淡い色になってしまったのが残念です。木星は雲越しに見えますが、春の銀河を見るのは難易度が高かったです。かわりに最接近間近の火星を雲越しに観望できました。先月には気がつかなかった極冠がはっきりと確認できました。ただ惜しいことに、火星表面は模様が少ない面が見えていたため、おおまかな濃淡差しか分かりませんでした。
 土星はリングが大きく傾いているため、丸い本体を楕円形のリングが取り囲んでいるように見えました。「まるで、目玉焼きのよう」と、ねこにゃんの感想でした。

 
 Photo by うらしま
夜半過ぎ
 薄雲がとれそうに無かったこともあり、帰路につく会員が徐々に出てきました。雲間から望む星空はとてもコントラストが高く、良好な空でした。特にねばっていた訳ではありませんが、話をしているうちに雲がとれてきた時間帯がありました。惑星以外にもM57, M3, M13等の星雲、星団をクリアに観望できる空になりました。TOA屈折鏡筒では、こと座のダブル・ダブルスターが簡単に分離していました。

 雲が多い観望会でしたが、その分いろいろな話題の会話を楽しめたと思います。木星や火星などの惑星も楽しめました。五合目の観望会としては、まずまずの出来でしたね。





この日のスナップギャラリー