| 
        
          梅雨入り宣言が出たばかりでしたが、晴天がつづき絶好の観望日和が期待されました。新5合目には丹星だけではなく続々と星見人がやってきます。日が落ちる前には駐車場はいっぱいとなり望遠鏡が林立する盛況となりました。
            |  |  
            | Photo by うらしま |  
 薄明の頃にねこさん、うらしまさん、イバラキさん、ハセガワさんと双眼鏡で月齢1の極めて若い月と、同じ視野の左下にいるはずの水星を探しました。双眼鏡で見ても、輪郭のみがほのかに見えるだけの極めて細い月と地球照が印象的でした。残念ながら水星が確認できる前に、月も水星も富士山の稜線に沈んでしまいました。
 
 まだ薄明の終わらないうちにドブで環状星雲や亜鈴星雲などメジャーな対象を見ることが出来ました。気流の状態が悪く大口径ドブは低倍でしか使えません。射手座にいて南に低い木星は、一晩中お風呂の中にいるようなゆらゆら像でした。
 
 暗くなってしばらくすると雲が上がってきてすっきりしない空となってしましました。時々は晴れ間が見えたのですが気流が悪いダブルパンチです。
 
 
 
        
          一番活躍したのは、調整が終わってセカンドライトを迎えたツジさんのスカイ90双眼でしょう。射手座のスタークラウド付近からM17オメガ星雲の付近は特に圧巻でした。微光星が一杯です。少し振ると散開星団、散光星団が続々と入って来ます。両目ですから光りは倍です。素直に見れて楽でした。
            |  |  
            | Photo by ツジさん |  優れものですね!
 
 午前2時すぎには濃い雲が出てきたため撤収となりました。
 
 Fukudaさん、アミーゴさん、うらしまさん、ヒデアキが雲間にデジカメを向けていましたが、撮像の成果はいかがだったでしょうか?ツジさんは銀塩撮られたのでしょうか?
 
 参加の皆さんお疲れさまでした。
 来月は雲上を期待しましょう。
 
 |