2021/12/04 月例観望会報告



参加者: はるパパ、ハセガワ、のんちゃん、Sekigawa、D130F5.5、うらしま、ねこにゃん、としぞう、Amigo (敬称略)
場所: 富士山 西臼塚
天気: 快晴


レポート:うらしま
会場へ
西臼塚駐車場
 Photo by うらしま

 春の観望会以来、緊急事態宣言や天候不良で観望会が開催できませんでした。本当に久しぶりの観望会でした。富士山での観望会も、ほぼ1年ぶりでした。
 日没前に西臼塚駐車場に到着すると、すでに機材を準備しているメンバーがいました。夕日を浴びて、富士山が赤みを帯びていました。上の方に雪があって、絵に描いたようなイメージ通りの富士山です。寒気が入っているため気温は低めで、夕方でも5℃は切っていました。すぐに防寒ウェアに着替えました。
 実は途中の水ヶ塚で、富士山の写真を撮っていたハセガワさんに会いました。とても綺麗な富士山でした。今年は五合目に行っていないため、間近で見る久々の富士山でした。

夕焼け空の惑星
夕焼け
 Photo by うらしま

 日没後、夕焼けが鮮やかでした。南西の空に金星が見え始めました。しばらくすると、斜め左上に木星も見えてきました。望遠鏡を金星に向けると、シーイングが悪いながらも半月過ぎくらいの欠け具合がはっきり確認できました。最大東方離角を過ぎて、最大光度直前の明るい金星でした。木星に鏡筒を向けると、4大衛星が見えていましたが、シーイングが悪く、木星の細かい模様は望めないのが分かりました。もう少し暗くなると、木星と金星の間にある土星も見えてきました。木、金、土がそろっていて楽しいです。18時過ぎには、木星のイオとガニメデがかなり接近して見えました。

メンバーの機材
 快晴の星空が期待されていたため、多くのメンバーが集まりました。機材を見渡すと、直焦点撮影を準備している方が多いことに気がつきました。ずっと以前は観望が中心だったと思いますが、いつの間にかスタイルが変化していました。CMOSカメラやデジタル一眼などの撮影機材の感度向上による恩恵が大きいと思います。以前に比べて撮影が楽になっているようですね。機材の進歩が伺えます。

 
としぞうさん
 Photo by ねこにゃん

のんちゃん
 Photo by ねこにゃん


星空のレポート
 観望が中心だった“うらしま”から星空をレポートします。いつものC8-EXを使って、まずは西に傾いた夏の天体から導入を始めました。低倍率で楽しめるアルビレオは綺麗です。こと座のM57(リング星雲)も楽しい対象でした。アンドロメダ座などの秋の星座は天頂付近にあります。ちょっと上過ぎて望遠鏡をのぞきにくいですが、基本のM31を見ると、同一視野にM32が入りました。明るくて大きいです。ついでに。アンドロメダ座の惑星状星雲、ブルースノーボール(NGC7662)を見ました。恒星とは違う独特の色を持っています。そこから、ペルセウス座のh-χへ移動。通称タコ星団(NGC869)が楽しいですね。近くのカシオペア座では、有名はアステリズムのET(NGC457)を楽しみました。ちょっと変わったアステリズムとして、ケフェウス座の、むし星団(NGC7160)、いっかくじゅう座のクリスマスツリー星団(NGC2264)などもよかったです。クリスマスツリー星団の近くには、ハッブルの変光星雲(NGC2261)がありますが、光度はやや暗めでした。時々明るく見えることがあるため、毎回チェックしています。恒星にも面白いのがあります。よく見るのがケフェウス座のガーネットスターです。スペクトルはM型で、オレンジ色に見えます。同じように赤っぽく見えるのが、うお座のTX星、うさぎ座のR星クリムゾンスターです。どちらもスペクトルはC型、いわゆる炭素星です。クリムゾンスターはミラ型長周期の変光星ですので、時々光度をチェックしています。この時期は暗めでした。変光星と言えば、くじら座のミラが有名ですね。なんとバイエル符号は「オミクロン星」。まさか世間一般にオミクロンという言葉が広がるなんて…。オミクロンは天文の世界でしか聞いたことがありませんでしたので。夏の終わり頃には肉眼でミラが見えていましたが、この日は等級が落ちていて肉眼では確認できませんでした。
 毎回のことですが、夜半前はやや明るめのバックグランドの星空でした。しかし、夜半過ぎからバックグランドが落ちて高コントラストの星空に恵まれました。生活光が減ったためでしょうか。
 
星空集合写真
 Photo by うらしま

撤収
 メンバーは夜半前に次々と撤収しました。うらしまは1時過ぎに撤収しました。最後に残ったのは、のんちゃんで、まだ撮影を続けるとのことでした。気温は-2℃くらいまで下がり、車や機材に霜がついていました。ただ、風が無かったため、比較的過ごしやすかったと思います。この日にとても印象に残ったことですが、会場には天文屋でない摩訶不思議な人たちがいました。寒い中で、何とも表現しようがない行動でした。


この日のスナップギャラリー