2021/4/10 月例観望会報告



参加者: はるパパ、ハセガワ、のんちゃん、ちーちゃん、Sekigawa、Sekiya、D130F5.5、うらしま、ぐるくん (敬称略)
場所: 湯河原
天気: 快晴のち曇り


レポート:うらしま

会場へ

ぐるくんさん
 Photo by うらしま

 緊急事態宣言明けで最初の観望会でした。日没時間は18時頃です。前回の観望会は12月でしたので、日没がかなり遅くなっている実感がありました。予報では夜間に雲が出てくるようですが、宵のうちは晴れているので少しの星空に期待していました。 この日は小田原厚木道路の小田原西ICから早川ICに向かう間が工事で通行止めとのことでした。そこで、西湘バイパス経由で会場に向かいました。西湘バイパス経由でも夕方の自然渋滞が予想されましたが、全く問題なく通行できて拍子抜けしました。
 日没の時間に会場に到着すると快晴でしたが、思ったより寒いです。しばらくの時間は星見ができそうでした。会場では、のんちゃん、ハセガワさん、ぐるくんさんが到着して機材を組み立て始めていました。はるパパさんも到着しています。ぐるくんさんの機材をのぞきにいきました。自分で組み立てたという小型のドブソニアンを準備していました。椅子の上には、WATBNABEの星座早見盤があります。立て掛けた竿にはランタンがぶら下がっていました。独特の観望スタイルです。

薄明の大六角形
 Photo by うらしま

変な冬の大六角形
 日没後の薄明時間では快晴でした。西に傾く冬の星座がよく見えていました。前回の観望会が12月でしたが、当時は冬の星座が東側に見えていました。観望会ができなかった期間が長かったため、季節が一気に進んだことを実感しました。さて、冬の星空と言えば、賑やかな星座の一等星で構成される冬の大六角形が見所です。でも冬の大六角形を見ていたら、何か違和感がありました。よく見ると変なところに星が…。おうし座の角の間に赤い星がありました。忘れかけていましたが、火星でした。六角形の中にベテルギウスだけでなく1等級台の火星があるため、違和感のある配置になっていました。
 薄明時は快晴の星空でしたが、時々薄雲が流れてきていました。次第に雲量が増えていきましたが、21時頃までは十分に観望できる空でした。

メンバーの機材
 のんちゃんはミューロン250鏡筒を準備していました。撮影関連機材が修理中とのことで、眼視観望を中心にするそうです。Sekigawaさんは反射鏡筒です。毎回のように機材が異なります。どれだけの機材があるのでしょうか。SekiyaさんはMIYAUCHIの対空双眼(20x100)です。三脚の足下には震動を減衰させるパッドを設置していました。ハセガワさんはいつものVX10 (25cm)です。
 みなさん、ちゃんとマスクをつけてソーシャルディスタンを保っていました。厄介だったのは、マスクのせいでメガネがすぐに曇ってしまうことでした。アイピースにも曇りが付きやすかったため、息を止めながら観望をする状況でした。
 
のんちゃん
 Photo by うらしま

Sekigawaさん
 Photo by うらしま


Sekiyaさん
 Photo by うらしま

ハセガワさん
 Photo by うらしま


星空のレポート
 観望場所は街明かりの影響が少しあるため、春のディープスカイを楽しめそうにありません。うらしまは、お手軽な8cm屈折鏡筒(S800G-A)とF2経緯台の組み合わせでした。観望対象を重星に絞っていました。屈折鏡筒は重星観望を楽しむにはちょうどいいアイテムです。すぐに、西の低空に傾いた“おおいぬ座”の冬のアルビレオを導入しました。色違いのペアが美しいです。次は、東の空に昇ってきた“おとめ座”のγ星ポリマを見ました。160倍に拡大したポリマは、きれいに分離していました。ポリマは見かけ上、偏心した軌道で伴星が主星を回っています。2006年頃は0.4秒角までお互いに超接近していたので分離が困難でしたが、それから10年以上たって離角が3秒程度に離れました。おかげで、小口径の鏡筒でも十分に分解できています。次に有名な“しし座”のγ星アルギエバを見ました。こちらも離角が4秒以上あるため、分離がよく見えました。ポリマは2つの星の光度が似ていたのに対して、アルギエバは光度差がはっきりとあり、いかにも主星と伴星といった構図ができています。他には“うしかい座”のε星プルケリマを見たのですが、主星と伴星の光度差が大きいくて見えにくかったです。主星のディフラクションリングに埋もれそうな、かすかな伴星を見つけられました。“ふたご座”のカストルも有名な重星ですが、こちらは楽勝で分離(4秒以上)していました。星空のバックグランドが明るい条件では、銀河よりも重星観望が楽しめたと思います。

 
撤収
 22時を過ぎると、全天に雲がかかり星空が見えなくなってしまいました。夜半過ぎには再び晴れてくる予報でしたが、久々の観望ということもありって早々と撤収することにしました。撤収時の気温は8℃でした。23時過ぎには全員が帰路につきました。小田原を過ぎると星空が見えだしました。伊豆方面に雲がかかっていたようですね。これも、ほぼ予報どおりでした。