2019/05/04 月例観望会報告



参加者: はるパパ、ハセガワ、のんちゃん、ちーちゃん、うらしま、ねこにゃん、H.S.オッチェラ、Snoopy(敬称略)
場所: 富士山 太郎坊
天気: 曇りのち快晴


レポート:うらしま
 
 Photo by うらしま
 概要
 雷雨、吹雪、快晴と、めまぐるしく変わる天気を体験した観望会の日でした。日没後は薄雲で覆われていましたが、次第に雲がとれて快晴の星空に恵まれました。最初は富士宮口新五合目での観望会が予定されていましたが、まさかの吹雪でやむなく太郎坊まで下山することになりました。
 春の銀河や球状星団を中心に観望していました。やがて夏の星座が登ると木星や土星が観望対象になりました。時間が遅くなるにつれてシーイングも回復して、惑星の観望を楽しめました。

 吹雪の新五合目
 
 Photo by うらしま

 観望会当日は朝から快晴でした。ところが昼過ぎから怪しい雲が湧きだしてきたため、早めに機材を車に積み込みました。出発する頃になると雨が降り出し、さらには雷雨になりました。観望会への出発が雷雨の中とは初めての経験でした。
 御殿場に到着すると雨上がりのウェットな路面でした。ネット情報では激しい雷雨だったようです。富士山を見上げると、山頂が高層雲で隠れていますが、低層に雲が見えなかったので、五合目は大丈夫だろうと思っていました。ところがスカイラインを運転していくと路肩に予想以上の残雪があって、不安になるのでした。
 五合目にはすでに会長が到着していました。なんと雪が降っていました。すぐにハセガワさんも到着し、ちょっとすると雪が激しく降ってきて、次第に風も出てきました。横殴りの吹雪になってきたので、五合目から下山しで観望場所を太郎坊に変更することにしました。夜は天気が回復する予報でしたので、このまま雪が止むのを待つこともできました。しかし、気温が2℃前後と低かったのが心配でした。五合目への路面がすべてウェットだったので、夜間に気温が低下して路面が凍結する恐れがありました。もしそうなったら、スタッドレスでも下山は危険です。そこで、より安全な太郎坊に会場を変更した次第です。

太郎坊
 
 Photo by ねこ

 太郎坊に到着したころは薄明が終わりかけていました。すでに、のんちゃん&ちーちゃんが到着していて、新機材のミューロン250CRSをセットしていました。近くでハセガワさんもVX10鏡筒の準備をしていました。車を降りると、明らかに気温が高く感じられました。そうは言っても気温は5℃前後と低いのですが、吹雪の五合目とは体感温度が全く違いました。
 機材とテーブルの準備をしている間に、ねこさんは観望会に初参加の友人に星座や天文の基本知識をレクチャーしていました。テーブルの上はお菓子で一杯で、ちょっとしたピクニック状態になっていました。しばらくは雲に覆われていましたので、ちょうどいい歓談時間になりました。
 歓談途中で聞き慣れない挨拶の声がして確認すると、Snoopyさんでした。なんと観望会は3年ぶりの参加だそうです。まるで回帰した周期彗星のようですね。しかも太郎坊に来るのは初めてだったことを知って、さらに驚きました。Snoopyさんの後からは、H.S.オッチェラさんが到着しました。

観望内容
 21時頃になって次第に雲がとれてきて、だんだん星が見えるようになりました。雪をかぶった富士山の方向には、立った状態のふたご座が見えました。富士山頂の雲がとれたので、五合目も天気がいいと思われました。太郎坊から眺める星には瞬きがあったので、シーイングが悪そうでした。しかし、夜半前後には惑星を十分に観望できるまでにシーイングが安定していました。
 主に観望した対象は春の銀河や球状星団から夏の天体、木星や土星などの惑星でした。最初に、のんちゃんからM53が入ったとのお誘いがありました。「M53ってどこ?」と思ったら、アークチュールスに近い方向に鏡筒が向いていました。かみのけ座にある球状星団のようです。夜半頃にM5(へび座)を見せてもらいましたが、この星団は見事でした。球状の集光と、周囲を取り囲む星々が立体的に見えて奥行き感が出ていたのが印象的でした。おおぐま座のM82は、エッジオンに暗いスリットがはっきり確認できました。今年初めて見るリング状星雲M57(こと座)も濃淡がわかりやすくて見ごたえがありました。ミューロン250CRSは球状星団と惑星状星雲の観望に適した鏡筒だと感じました。
 うらしまもC8-EXで久々に天体の観望を行いました。春の銀河としては、M81, M82(おおぐま座)を同一視野で楽しみ、M104(おとめ座)はシャープなエッジオンを確認しました。惑星状星雲としては、NGC6543キャッツアイ星雲(りゅう座)を観望しました。わずかにいびつな形をした星雲ですね。双眼鏡では、ケンタウルス座のオメガ星団も確認できました。地平線に近いために淡いですが、双眼鏡でもはっきりわかるくらいに大きいです。
 
惑星
 夜半前後は木星が適度な高度になってきたので、観望対象になりました。ハセガワさんのVX20で木星を堪能しました。アイピースを覗いていると、瞬間的にシーイングが抜群に安定して縞の模様がくっきり観察できました。さそり座とへびつかい座の間にありますので、それほど高度は上がらないのが残念です。夜半過ぎには土星が観望対象として人気でした。いて座にあるため、木星と同様に高度の条件がよくありません。シーイングが落ち着いてきたことから、リングをはハッキリと観察できたのが良かったです。

星景

 Photo by うらしま

 太郎坊は駐車場が林で囲まれているため、星景写真を撮影するのに適した場所です。観望の合間に、デジタル一眼と全天球カメラを使った撮影を行いました。特に全天球カメラを使うと、観望会場の雰囲気を写し込めるので気に入っています。太郎坊は西側に雪で覆われた富士山、東には御殿場の街明かりを遮るように木々が並んでいます。


撤収
 時々ですが、みずがめ群と思われる明るい流星が流れて、歓声があがっていました。快晴で風も微風程度と穏やかな観望会でした。五合目の荒れた天気を体験しているだけに、太郎坊の穏やかさが感慨深いものでした。うらしまは3時過ぎに撤収作業をしましたが、薄明が始まっていました。夏至が近いので、夜明けが早いのですね。気温は5〜6℃でしたので、比較的暖かい方でした。今回の観望会は雷雨で始まり、吹雪、快晴の星空と、目まぐるしく天気が変化したレアな観望会だったと思います。




この日のスナップギャラリー