参加者: | はるパパ、ハセガワ、Sekigawa、うらしま、ねこにゃん、Amigo、Qoo、H.S.オッチェラ、のん、Page of swords、AKO、Sekiya、D130F5.5、ちあき(敬称略) |
場所: | 湯河原 |
天気: | 一時曇りのち快晴 |
レポート:Amigo
|
|||||||
2016年最初の観望会が開催されました。 今回はほぼ一晩中好天に恵まれて、良い星空が眺められました。 <続々と皆さん到着> 現地には一番乗りでQooさん、私と到着して、そのあとすぐに久々にPage of swordさんが到着されます。今回は観望場所の確認でいらしたそうです。更にハセガワさん、sekigawaさん、うらしまさん&ねこにゃんさんと到着されそのあと続々と丹星メンバーが到着され今回は合計14名の丹星メンバーにAKOさんのお知り合いの皆様も合流されて、賑やかな観望会になりました。 ハセガワさんはまず、ミード25cmシュミカセをアトラクス赤道儀に搭載して観望されます。さらにタカハシFS128で木星を見るとちょうと4大衛星の1つのイオが木星と重なって見えて面白い様子です。 QooさんはビクセンED103Sを自動導入赤道儀に搭載して、各天体を導入されたりセレストロンC8をポルタ経緯台にのせて観望されます。 Sekigawaさんはペンタックス100SDUFで撮影されたり観望もされていました。 最初にカタリナ彗星を導入され、見せていただきました。 うらしまさん、ねこにゃんさんはセレストロンC8EXで観望されます。 オリオン座M42のトラペジウムが5つ見える様子を見せていただきました。 ノンさんはビクセンR200SSで撮影と観望をされます。 昨年同社より発売されたコレクターPHを使用していて、眼視で見せていただくと周辺まで星像が流れず良い印象です。”スーパーコレクター”の評判は本当ですね。 AKOさんはお知り合いの皆さんと一緒にいらっしゃって観望や流星の撮影を行われます。 D130F5.5さんは自作10cmF6反射を見せていただきました。 ハレー彗星のころに大活躍した鏡筒とのことです。 ちあきさんはHSオッチェラさんご提供の屈折経緯台で今回観望の練習もされています。 双眼鏡や望遠鏡の使い方も少しずつ慣れて、これから楽しくなりそうですね。 sekiyaさんは夜半前に到着されて今回は撮影モードです。 <観望の合間には・・・お茶会歓談モードと集合写真も> 観望もしながら、途中で温かいコーヒーや紅茶などを飲みながらお茶会&歓談にも入ります。楽しい話題でいろいろと盛り上がります。 大勢で観望したり、また歓談すると観望会もますます楽しくなりますね。 また、合間にはオリオン座をバックにうらしまさん恒例の全体集合写真も撮影されます。星景写真をバックに皆さんの集合写真はいつもお見事です。 <私の撮影と観望> 最近、観望も撮影も両方しようと思っているので 私はまずは撮影モードでビクセンGR200SSを組み立てます。 撮影では、オリオン座の馬頭星雲と燃える木の赤い姿をまず撮りました。 IR改造のD5100のおかげで赤い色が出やすいです。 この次はおうし座の惑星状星雲M1、散開星団M45(すばる)も撮影しました。
撮影後はタカハシミューロン210に切り替えて観望モードです。 今回観望した天体は下記の通りです。 ・オリオン座:M42 毎度定番のオリオン大星雲です。今回空の条件が良く 高倍率で見るとトラペジウムが5つ確認できました。 ・オリオン座:M43 M42のそばにあって小さく見えます。 ・ぎょしゃ座M36,37,38 ぎょしゃ座の明るい3つの散開星団です。 ・カシオペア座:NGC457 ET星団の別名で親しまれている散開星団です。 宇宙人が手を広げているような姿からきています。 観望会では「バルタン星人」ともいわれていました(笑) ・カシオペア座:M52 明るい散開星団です。 ・ペルセウス座:二重星団(NGC869とNGC884) とても見やすい二重星団となっている散開星団です。 μ210にパンオプティック41mmで観望すると視野いっぱいに 見えて良い見え方です。 ・ペルセウス座:NGC1528 小さい散開星団です。 ・ペルセウス座:M34 真ん中に二重星がある散開星団です。 ・ふたご座:M35 μ210にパンオプティック41mmで観望すると視野いっぱいに きらきらと輝くきれいな散開星団です ・おうし座:M1 かに星雲または佐渡島のような形に見える惑星状星雲です。 ・おうし座:M45 すばるの和名で有名な散開星団です。 ファインダーで十分美しい姿が観望できます。 ・おおいぬ座:M41 シリウスの近くにある散開星団です ・おおぐま座:M81、M82 北斗七星のα星から探す系外銀河です。 μ210とパンオプティック41mmで見るとなんとか同一視界に見ることができます。 ・おおぐま座:M108 北斗七星のβ星の近くにある系外銀河です。 ・おおぐま座:M97 こちらもβ星の近くにある惑星状星雲です。 M108が見つかればすぐにわかります。 ・りょうけん座:M51 子持ち銀河の名称で有名な系外銀河です。 ・りょうけん座:M3 明るい球状星団です。周りの星が分解して球状星団らしい見え方です。 ・カタリナ彗星 1/9時点ではうしかい座の近くにあって、5.8等級ですが なんとか導入できました。彗星の核の様子が見えやすい感じです。 ・木星 夜半前に上がってきて、これから観望シーズンです。 こぼれ話・・・赤道儀のコントローラ用のケーブルが無くて初めは 自宅に忘れたかと思いましたが、赤道儀の追尾自体はできるので なんとか使っていました。 そのうちにはるパパさんが落ちているケーブルを発見したら、 なんと私のものでした。12月の観望会の際に落としたようです。 見つけていただいて感謝です!それにしてもよく一か月残っていました。 <一晩中ほぼ良い星空でした> 夜半過ぎから皆さんすこしずつ帰宅されて、私も2時ごろまで観望して その後片付けて帰宅しました。 sekiyaさん、D130F5.5さんはもうしばらく撮影等されていたようです。 今回は一時的に雲が少し出ることもありましたが、おおむね良い星空に恵まれて 観望や撮影が皆さんできたことと思います。 2016年最初の観望会は大盛況で、良いスタートになりました。 今年は毎月晴れて観望会で多く星を見たいものですね。 |
|||||||
|