2015/08/15 月例観望会報告



参加者: はるパパ、ヤス、ハセガワ、HSオッチェラ、アミーゴ(敬称略)
場所: 富士山太郎坊
天気:




レポート:Amigo
4月以来本当に久しぶりの観望会が開催されました。
今回はほぼ一晩中ずっと良い星空に恵まれて様々に観望や撮影が行えました。

私は17時過ぎに早めに現地に到着して、機材を組み立てます。
久々の良い星空に恵まれそうなので、今回は観望と撮影をしようとμ210とTSA102Sを持参しました。

この日は陸上自衛隊の火力演習が行われており、時おり大音響が響きます。

   
 Photo by Amigo  Photo by Amigo
18時過ぎにはハセガワさんが到着されてFS128を組み立てます。
まだまだ観望可能な土星の姿がFS128で見られると思うと楽しみです。
18時30分ごろにはヤスさんが到着され、こちらは46cmドブソニアンを組み立てます。
大口径での星雲星団や球状星団M13の星が分解した姿がこちらも楽しみです。
太郎坊の駐車場はこの日は丹星の他にも多くの天文ファンがおとずれて機材が多く並んでいました。

まずはハセガワさんのFS128で土星を観望します。
シーイング条件が良く、土星の模様とカッシーニ空隙などとても安定した様子が見えます。
また、アイピースをいろいろ比較してみてみました。
ヤスさんのスーパーモノセントリック4mmや私のラジアン3mm、4mmで見てみると、いずれも鋭い土星の姿が観望できます。
スーパーモノセントリック4mmとラジアン4mmはほぼ同じくらい良い画像とのハセガワさんの感想がありました。
そのうちに、はるパパさんが到着されて、今回見学の方もいっしょに1名いらっしゃいました。
早速はるぱぱさんと見学の方にFS128での土星観望をおすすめします。
土星の良い姿を見ていただき、まさに良いタイミングでした。

21時ごろにはHSオッチェラさんも到着され、今回の参加メンバーがそろいました。
   
 Photo by Amigo  Photo by Amigo
私は新たに入手したIR改造のD5100とTSA102Sで直焦点撮影のテストです。
いて座の散光星雲M8、M201を撮影したら赤い色が良く出て、ノーマル機での撮影よりもよりよく写りました。
これからの星雲星団の撮影も楽しみになりそうです。
撮影のあとは、主にミューロン210での観望を行いました。
春の観望会が天候に恵まれず毎年行っているメシエマラソンができなかったため「メシエハーフマラソン」も行い、今回メシエ天体は33個観望できました。


ヤスさんは46cmドブソニアンで様々な天体を観望されます。
ペルセウス座の球状星団M13を見せていただくと、中心部まで星が分離した姿が良く分かり大口径の威力発揮です。
また、こちらでも土星を見てていただき今回の良いシーイング条件で本当に明るく鋭い姿が見えました。また、この日はヤスさんは星野撮影も行われていました。

はるパパさんはご案内した見学者の方に使いやすい双眼鏡の選び方をレクチャーされたり天体の説明をされていました。
今回はほぼ一晩中良い星空に恵まれましたので、見学者の方も様々な天体を観望できたことと思います。

この日のめずらしい天体としては、ヤスさんの46cmドブソニアンで天王星を見せていただき、更に近くの方に海王星を見せていただきました。
天王星は緑の円盤像で明らかに面積をもった姿がわかり、海王星も青い円盤像でこちらも面積を持った姿がわかりました。

夜半すぎごろにハセガワさん、はるパパさん、HSオッチェラさんが帰宅され、この後、ヤスさん、私はしばらく観望や撮影を行いまして、私は2時半ごろに片付けて帰宅しました。

今回は久しぶりに良い星空に恵まれて、観望や撮影が行えてよかったです。
9月の観望会も好天に恵まれてほしいですね。