参加者: | はるパパ、ハセガワ、sekigawa、HSオッチェラ、ノンちゃん、ヒデアキ、Amigo(敬称略) |
場所: | 富士山西臼塚駐車場 |
天気: | 晴(薄雲あり) |
レポート:Amigo
|
|||
<濃霧の中の到着>
私はミューロン210とTSA102Sを持参して、メシエマラソンをするつもりで 参加しました。 御殿場インターを降りて富士山スカイラインを上がると途中、水ヶ塚公園のあたりから濃霧の中に入りました。車からの視界がかなり近くしか見えなくなっていたのでここからはひたすらゆっくり安全運転で西臼塚に到着しました。 18時過ぎに到着すると、ハセガワさん、Sekigawaさんが既に到着されていました。 初めは西臼塚も濃霧の中でしたが、次第に晴れてきて星空が見え始めます。 この後、ノンちゃんさん、ヒデアキさん、はるパパさん、HSオッチェラさんが到着して合計7名での観望会となりました。 |
|||
<観望会スタート> 初めは星空は見えるものの、薄い雲が上空ににあって、微光天体がみづらい状況です。 ハセガワさんはいつものFS128とアトラクス赤道儀を出して、惑星観望にスタンバイです。 木星を観望すると、コントラストの良い星像と縞模様のフェストーンの様子が良く見えます。 Sekigawaさんは80mmED屈折で直焦点撮影を行われます。 小型の機材でポータブルに運搬しやすそうです。 ノンちゃんさんはR200Sで直焦点撮影と観望を行われます。 撮影の合間にはM51子持ち星雲などを見せて頂きます。 はるパパさんはマクストフ望遠鏡に自作の経緯台を使って観望されます。 この経緯台はなかなか工夫されています。 ヒデアキさんはネリウス80mm×2本の双眼望遠鏡で、私はミューロン210でメシエマラソン・・・と行きたいところですが、上空の薄い雲のせいで、なかなか微光天体が見えません。 何とか、メシエ天体を6個程度見ましたが23時前位まで空はクリアにならずM35,36,37あたりの比較的明るい星団はともかく、星雲は難しくそのうちに湿気でアイピースやファインダー、対物レンズが曇るほどになり残念ながら今回はヒデアキさんも私もメシエマラソンは途中であきらめになりました。 23時くらいでみんなで記念撮影をしてから、はるパパさん、ヒデアキさんは帰宅されました。 このように薄い雲がかかって、惑星はともかく星雲星団は難しそうだったので私も機材をしまったら・・・なんと、急に星空がクリアになって、星が良く見え始めました。 |
|||
<良い星空に> 星空が良くなってきたので、私も急ぎミューロン210を再び出して 観望に入ります。赤道儀は車にしまったので、もう1つ持ってきたTG-WM経緯台を組み立てて μ210を搭載します。 今回私が観望した星雲星団は以下の通りです。 |
|||
星雲星団の観望をしているあいだに土星が昇ってきたのでハセガワさんのFS128で拝見しました。 今年初の土星は輪がかなり開いてみえました。輪の開いた美しい姿がこれから観望できそうです。 夜半を過ぎて1時位になった位で皆さんそれぞれ引き上げて帰宅されました。 今回は初めは上空に薄雲がありましたが、夜半前から見えやすくなっていろいろと観望することができました。 来月は5月で富士宮口新五合目に上がれるようになりますので、一晩中晴れると良いですね。 |
|||
|