M57:
こと座の有名なリング星雲です。撮影時と比べるとリング星雲の存在はわかりますが色はわからないで、白い雲のリングのような感じです。
M27:
こぎつね座のあれい状星雲で有名です。こちらも撮影時と比べると色はわからずリンゴを食べた後の芯のような雲のような感じです。
M52:
カシオペア座の散開星団です。前回同様星団の周りに星雲のような広がりがあって観望して面白い天体です。
NGC7789:
カシオペアの散開星団です。こちらも毎回観望に良い星団です。
NGC457:
カシオペア座の散開星団で、ET星団の宇宙人のような姿は何度見ても面白いです。
M31、M32、M110:
アンドロメダ座にある系外星雲です。よく観望するとM31とM32はパンオプティック41mmの視界内ですぐそばに見えますがM110はM31から少し距離があって見えます。
M33:
さんかく座の系外星雲です。いつも案外導入に苦労するのですが、今回は比較的簡単に導入できました。
M34:
ペルセウス座の明るい散開星団で、中心に二重星があるのが特徴です。
M42、M43:
オリオン座の有名なオリオン大星雲です。こちらも撮影時と比べると、鳥が羽を広げた姿はわかりますが、眼視では色合いはほとんどわからないところです。M43はM42のそばに小さくわかります。
M78:
ウルトラの星で有名な散光星雲です。
M35:
ふたご座の散開星団です。冬の定番の1つです。
M36,M37,M38:
ぎょしゃ座の定番の散開星団3つです。M36は小さめだが明るめで、M37は3つの中で一番明るくて見やすく、M38は少し暗めです。
M41:
おおいぬ座のシリウスの近くにある散開星団です。
二重星団:
ペルセウス座の大きい二重星団です。パンオプティック41mmの約58倍で同一視界に入って美しく見えます。
M15:
ペガスス座の球状星団です。
M2:
みずがめ座の球状星団です。M15からも近くに見えます。
NGC6992-5:
はくちょう座の網状星雲です。パンオプティック41mmの約58倍でも星雲の様子がわかります。
|