レポート:うらしま
|
御嶽山?
一週間前が月例観望会の予定でしたが、天候不良で開催が延期されていました。この日は朝から快晴で、終日好天が予報されていました。久しぶりの観望会日和でした。機材を車に載せて出発しようとしていた時、ふと見たTVニュースで御嶽山の噴火が報道されていてビックリしました。御嶽山と言えば、古いメンバーには想い出深い場所になります。夏の時期は御嶽山まで遠征して、光害がほとんど無い星空を堪能していたことがありました。その場所が噴煙に覆われているとは。早速、会長にメールすると「え〜!」という絶句がかえってきました。なじみがあった山だけに、心情がわかります。山梨の一部に降灰すると報道されていましたので、富士山の状況が気になっていました。
|
Photo by ねこにゃん
|
雲海
御殿場から見た富士山には、帯状の雲がかかっていました。雲の高度は低そうでしたので、五合目は雲海の上であることが容易に想像できました。富士山スカイランを昇る途中は霧(雲)の中でしたが、五合目近くの駐車では視界が開けて予想通りに雲海の上に出ることができました。気温が10℃でしたが、乾燥しているためか、思ったほど寒くはありませんでした。駐車場では、夕日が沈んだ直後の雲海をしばらく眺めていました。
|
富士宮口
五合目の駐車場に移動すると、登山シーズンが終わったためか、思ったよりも車が少なかったです。入口付近で、はるパパさんが手を振っていました。隣に車を止めて挨拶すると、「Philipさんが来ているよ」と、思いもしない言葉が。最も奥の場所でObsession
15インチを組み立てていました。Philipさんは、現在はロンドン在住の会員です。ときどき日本に出張してるとのことで、この日はたまたま富士宮口に星見に来られたそうです。偶然の再会に喜びました。
水星
日没後の薄明時間に、水星が見える予報でした。彗星と間違えそうでしたので、Philipさんには「Mercury」と説明しておきました。水星は東方最大離角後でしたが、高度は5°前後と低かったです。双眼鏡をほぼ水平に向けて水星を探しました。目標は三日月です。斜め左上には土星があり、それと反対の右下に水星があるはずでした。背景の薄明中の空が明るくてなかなか見つかりませんでしたが、キラッと光る水星を見つけたときは感動です。目標になる位置をPhilipさんに教えると、すぐに水星を見つけてくれました。ねこにゃん、会長も確認してくれて、一安心しました。
火星
薄明が終わりに近づいた時に、さそり座の方向に見慣れない星があることに気がつきました。アンタレスとすぐ近く(5°以内)に赤い星がありましたが、それが火星でした。アンタレスと火星は似たような色と光度ですので、不思議な感じでした。さそり座を見ると、一瞬混乱します。ねこにゃんが、アンタレスは「アンチ・アーレス(火星)」、すなわち「火星に対抗するもの」という意味だと説明していました。似たような二つの星を見ると、それが実感できますね。
機材
|
|
Photo by ねこにゃん
|
Photo by ねこにゃん
|
薄明が終わった頃にメンバーが続々と集まってきました。この観望会でPhilipさんの登場とともに驚いたのが、Hamadaさんの登場でした。お会いするのは数年ぶりでしょう。たしか以前はFSQ106Kを持ってきていたと思いますが、今回はコンパクトな撮影機材にダウンサイジングしていました。軽い機材にしないと稼働率が上がらないとのことです。これには、妙に納得する実例がありますが、詳細は割愛します。観望機材が多い中で、もう一人撮影機材を出していたのがKamiyaさんです。オレンジ色の鏡筒は相変わらずです。また、はるパパさんも新機材を披露していました。今回は口径60mmの屈折鏡筒です。会長と言えば機材を持ってこない派だったのですが、最近の会長は機材を出すことが多くて驚きです。ツジさんは、自作した18インチの大型ドブソニアンを出していました。散光星雲の観望には強力なツールになっています。アミーゴさんはTSA102Sで観望していました。頃合いを見計らって、PhilipさんのObsession
15インチを囲んで集合写真を撮りました。
|
アステリズム
うらしまは、見学者のために双眼鏡で見られる対象を案内していました。簡単に分かってもらえるのは、こぎつね座にあるアステリズムの「コートハンガー」です。双眼鏡でちょうどいい大きさに収まってくれます。また、双眼鏡でも楽しめる対象として、アンドロメダ座のM31,
ペルセウス座の二重星団(h-χ)は定番ですね。変わったとことでは、ペルセウス座のα星付近で、まるでガチョウが散歩しているようにみえるアステリズムを紹介しました。一度ガチョウに見えると、それにしか見えなくなるのが楽しいです。きりん座の「ケンブルズカスケード」や、北極星を含む「エンゲージメントリング」のアステリズムも確認してもらいました。望遠鏡が無くても、双眼鏡でも楽しめる対象が意外に多くあります。
天王星
うお座が高く上がってきた頃に、PhilipさんのObsessionで天王星を観望しました。実は以前にPhilipさん機材で天王星の衛星を見る機会があったのですが、そのときは天王星の高度が低くて光害にまぎれ、衛星は確認できませんでした。今回は十分に高度があるため、衛星の確認ができそうでした。衛星の配置をタブレットで確認しながらアイピースをのぞくと、かすかに光るオベロンとタイタニアが確認できました。惑星探査機ボイジャーが見ていた世界ですので、ちょっと感動です。
星空
薄明後は夏の星座でしたが、夜半近くには冬の星座があがってきました。メンバーが徐々に撤収を始めていました。この晩は曇ることもなく、久々のクリアースカイを楽しめました。五合目の気温は8℃で、無風か時々微風程度でしたので、とても暖かくて快適でした。
お疲れさまでした。
|
|