参加者: | うらしま、ねこにゃん、Sekigawa、まっつう、ツバメ(敬称略) |
場所: | 湯河原 |
天気: | 快晴 |
レポート:うらしま
|
|||
準備 新年最初の観望会は、湯河原にて開催されました。観望会当日の日中は天気に恵まれ、気温は14℃まで気温が上がりました。日没が早いために、15時頃には機材を車に積み込んで、現地を目指しました。穏やかな日だと思っていたのですが、小田原から湯河原に向かうと、強風がおそってきました。観望会場は少し高台にあります。17時過ぎに到着すると、西からの強風をまともに受ける状況でした。そこで、風を避けられる林側に機材を設置しました。 会場の状況 薄明が終わる前に機材を設置し終わり、観望の準備を整えました。この晩は会長が参加できない可能性があったため、いつものテーブルとコンロが期待できませんでした。そこで、久しぶりにテーブルとコンロ一式を車に積んで来ました。一通り、観望機材とテーブルの準備が終わった18時過ぎ頃、Sekigawaさんが到着されました。望遠鏡の準備は無く、カメラ撮影の準備をされていました。空には木星が輝きだし、東の空には冬の星座が輝き始めていました。18時半過ぎに、ツバメ君がフォレスターで到着。まっつうさんが同乗していました。ツバメ君が湯河原の観望地に来るのは初めてですが、まっつうさんの記憶を頼りに、無事に到着できたそうです。ツバメ君はVixenの赤道儀に、D90と150mmレンズを取り付けてガイド撮影の準備をしていました。一方、まっつうさんはマットを敷き、テントを張り出しました。山用の一人用テントで、寝転がって星空を眺めるのだそうです。寝転がって星見をするスタイルは、まるで会長みたいですね。まっつうさんは、夏期は「山ガール」をしているそうですので、テント張りもお手の物でした。さらに、コンロまで準備していきたのには驚きました。今、流行の「山ガール」、兼「宙(そら)ガール」ですね。そういえば、タレントの篠原ともえさんが宙ガールで、東京FMでVixenが提供する「東京まちかど☆天文台」という番組を担当しています。かなりまともな天文情報番組で、昨年末は国立天文台の渡部潤一副台長をインタビューしていて驚きました。話題は、パンスターズ彗星と、アイソン彗星でした。 観望 夕食をとりながら、久しぶりに天文ネタで歓談ができました。風がやや強いですが、テーブルを出した場所は比較的風が弱かったので、湯沸かしも全く問題ありません。気温も、いつもより暖かく感じました。ねこにゃんが持ってきた、ロウソクの揺らぎをまねたLED灯が雰囲気を出していました。ちなみに、会場には丹星メンバーしかいません。星空は快晴でしたが、しばらくは、歓談を楽しみました。時々、うらしまのC8-EXで木星やアステリズムを楽しみました。シーイングは決してよくありませんでしたが、縞は十分に確認できる程度の安定性はありました。この晩のトピックは、木星本体前をイオが通過する現象でした。昨年10月の観望会で、木星の裏側からの衛星出現に興奮した記憶がありましたので、ひそかなマイブームになっています。22:57が第一接触の時間ですので、それまでは別の天体を楽しみました。盛り上がったのは、オリオン座にある散開星団NGC2169でした。「37」の形に星が並んだように見えるアステリズムです。37と言うと、ぎょしゃ座のM37と勘違いされますが、実際に見ると37であることがよくわかります。初めて見たツバメ君も歓声を上げていました。ダイアゴナルミラーを外して、アイピースを鏡筒にダイレクト装着するのがポイントです。シュミカセでミラーを使うと鏡像になるので、37が裏文字にならないようにするためです。 カノープス ツバメ君がカノープスを見たことが無いというので、カノープスを探しました。以前、会場の端からカノープスを見た記憶がありました。その場所に移動して小型双眼鏡で探すと、海から昇ったばかりのカノープスを発見できました。ツバメ君に教えると、裸眼でもハッキリ見えて興奮ぎみでした。ちなみに、まっつうさんも裸眼で確認できていました。二人とも目がいいのですね。ねこにゃんにも見えていました。残念なことに、うらしまは裸眼で全く見えませんでした。ずっと目をこらして、かすかなオレンジの光が確認できるまでに、数分かかりました。そこで、対象をプレアデスに移し、裸眼で星が何個見えるか試しました。ツバメ君とまっつうさんは7個、ねこにゃんは6個、うらしまは かろうじて5個という結果でした。この視力の差が、カノープスの見え方の違いに出たのですね。カノープスが南中する頃は、さすがにうらしまの裸眼でも、木々の間から見えるオレンジの光点を楽々と確認できました。 木星 木星が天頂近くに昇ったころ、風が穏やかになりました。また、快晴の星空も続いていました。ただし、気温は少し下がったように感じましたので、計ってみると-2℃でした。22:30頃、木星の衛星イオを見ると、かなり木星に接近していました。22:57が接触時間でしたので、それまで刻々と変化する衛星の様子を、みんなで楽しみました。衛星が木星に接触する様子は、まるで木星に“こぶ”ができたように見えるため、この現象を“たんこぶ”と表現していました。1:07には、逆側からイオが出現したので、また“たんこぶ”で盛り上がりました。静的な星空に比べて、変化がある衛星のトランジットは盛り上がります。動的な天文現象としては、流星も同じように盛り上がりますね。 宙ガール まっつうさんは時々自分のテントに入り、寝転んで星空を観望していました。流れ星を見たいので、寝転んだ方が快適なのだそうです。そういえば、途中で親子連れのお客がありました。なんでも、小学校高学年の娘さんに「流れ星が見たい」とねだられて、暗い場所を探しにきたそうです。しぶんぎ座流星群やふたご座流星群が報道されていましたので、流れ星を見てみたかったそうです。この日に群は無いので、散在流星に期待していました。いい機会ですので、木星やアステリズムをご案内しました。お父さんより、娘さんの方が興奮していました。将来は「宙ガール」になるのでしょうね。楽しみです。 快晴で穏やかな観望会でしたが、土星が昇ってきた2時過ぎ頃に撤収しました。たくさんのM天体やNGC天体を制覇したわけではありませんでしたが、ゆったりした贅沢な時間を過ごすことができました。お茶の時間がとても多かったので、歓談の合間に星を楽しんだという印象です。落ち着いた、よとても良い観望会でした。 |
|||
この日のスナップギャラリーへ |