11/10(土曜)の下界は朝から冬晴れの快晴でした。しかし翌日に向けて天気は下り坂。夜半過ぎには曇ってしまうのを覚悟して、今年最後の富士山新五合目へ出かけました。御殿場から見上げると周囲の快晴をよそに富士山中腹には地形による雲が漂っています。現地に到着すると観望場所は雲底のすぐ下です。風が吹いたり気温が下がれば消えてしまう雲なのであまり気にしないでもよいパターンです。しかしこれがなかなか取れず、日が暮れてから登ってくるメンバーは口々に
「 下は晴れてるよ」 といいます。歓談しながら晴れ間を待つことしばし、ようやく雲が取れたのは21時頃です。
早速、望遠鏡で星を見ますが100倍の視野でも恒星が面積天体に見えてしまうほどのシーイングの悪さです。また高層の薄いモヤのような雲が常に全天の1/3ほどを隠しています。けっして条件は良くはないですが、覗いている晴れ間は間違いなく新五合目の抜けの良さを見せつけます。
沈みかけた白鳥座から登ってくるオリオン座にかけてが当夜の対象です。しかし積極的にDSOを見たくなる空ではないようで、皆さん木星やメシエ天体といった対象を中心に観望しています。木星は高度が上がるにつれて富士山による気流の影響を受けにくくなり、この時期の平均を上回る像を見せます。少々悪い条件では大口径反射よりもハセガワさんのFS128が安定しています。わたしのほうもドブソニアンで白鳥座からペガサス座の球状星団、惑星状星雲、タコ星団などを見ていきます。天王星や木星も見ましたが、明るいだけでシマリを感じません。最後はオリオン大星雲と馬頭星雲で当夜のしめです。Hβフィルターを通して見た馬頭星雲はDSO経験の少ないツバメくんにもさほど時間をかけずに認識できていたといえば当夜の空の状態がわかるでしょう。
じょじょに高層の雲が増えてきたため1時過ぎには皆さん撤収です。薄明開始が4時半ということを考えるともったいないですが、今年最後の新五合目はそこそこ満足な星空を楽しませてくれました。そして、観望会から半日後、富士山スカイラインは積雪により通行止めとなりました。14日にはチェーン規制で上れるようですが、11/16(金曜)には冬季閉鎖すると決まったようです。まさに今回の観望会は今年最後の新五合目でした。
|