2010/5/8 観望会報告



参加者: つく、ハセガワ、はるパパ、うらしま、ねこにゃん、ツジ、ぐるくん(敬称略)
場所: 富士山新五合目
天気: 晴れ〜薄曇り



レポート:うらしま
 8ヶ月ぶりの富士宮口新五合目観望会でした。
 日中は天気が天気がよかったのですが、夕方になると曇天になってしまいました。富士山スカイラインを登って行くと、水ヶ塚付近は濃霧(雲の中)でした。先が全く見えないような濃い霧でしたので、動物の飛び出しを心配しました。この霧を抜けると夕方の太陽が見えましたが、さらに上空は薄く雲がかかっていました。五合目に向かう道路では、あちこちで鹿が何頭も出てきました。目が合うくらいに近づいても動じることもなく、こちらを覗きこんでいました。

 五合目の駐車場に到着すると、すでにはるパパさん、つくさん、ツジさんが到着されていました。五合目の眼下には、ずっと先まで雲海が広がっていました。辺りを見回すと、駐車場の東端に砂や土の山ができていまいた。周回路の土砂崩れの改修工事をしている様子でした。おかげで駐車場がいつもの3/4くらいの面積になっていました。天文関係者が少なかったおかげで特に問題になりませんでしたが、これが新月付近だったら車が入りきれない可能性もありました。しばし付近を散策すると、階段の上に見慣れないポールが新設されているのを見つけました。風力計や降雪計らしきものがあるため、どうやら気象観測のための装置のようです。

 日が沈んでから徐々に上空の雲がとれてきましたが、わずかに薄雲が残りました。それでも薄雲を通して何とか星が見えそうでしたので、機材を組み立てることにしました。今回、うらしまが準備したのはC8-EXでした。隣では、つくさんもオブセッション46cmを組み立て始めました。さすがに大きいですね。つくさんもオブセッションを五合目で出すのは数年ぶりとのことでした。本当に久しぶりにつくさんのオブセッションを見ました。トラス構造を組み立てている光景は、「まるで建設現場の足場のよう」と比喩されていました。

 ツジさんも自作の大型ドブソニアン45cmを組立始めました。まずは南北にきっちりと方向を合わせてポンセットマウント(これも自作)を設置し、その上に大型のミラーボックスを設置していました。トラスの上に乗せるトップリングは二人がかりでないと効率的に設置できません。オブセッションと合わせて、大きなドブソニアンが並んだ姿は壮観でした。ツジさんはさらに自作のSKY90双眼望遠鏡も出していました。
 その後ハセガワさんも到着し、FS128を準備しました。ハセガワさんのアトラクス赤道儀には、円柱型に木材を加工したマウントが取り付けられています。これがまるでバウムクーヘンそっくりなので、とてもインパクト(?)があります。

 この晩のお勧め観望対象は、何と言っても土星でした。シーイングが抜群によかったため、拡大しても土星像が全く揺れません。リングが実にシャープで、じっくり見ていても飽きないくらいにすばらしい眺めでした。時々薄雲が晴れると、天頂付近のおおぐま座にある系外銀河、M81,M82や子持ち銀河のM51がすばらしい眺めになりました。特につくさんのオブセッションで見ると、M51のスパイラルに歓声があがりました。写真で見るみたいな渦巻き構造は感動物です。また普段は淡くて見えにくいM101も、スパイラルがはっきりわかりました。また近くにあるりょうけん座のM3を見ると、シーイングが良いために美しい球状星団であることが分かります。その後、東側の空にあがってきたヘルクレス座のM13も堪能しました。シーイングが良いため、拡大してツブツブに分離したM13は圧巻でした。ツジさんの45cmドブソニアンでは、M13の近くにある淡い系外銀河のNGC6207が見えていました。12等クラスの淡さなので、光量の多い大型ドブソニアンで久しぶりに見たので感動です。春を代表するエッジオンのソンブレロM104、かみのけ座のNGC4565も見応えがありました。定番の銀河ですが、久々に良い空で見たのでとてもよかったです。またこの晩の気温は2〜3℃止まりだったので、氷点下を予想していたため暖かく感じました。

 さて大型ドブソニアンが並ぶ中で、うらしまのC8-EXも見事な像を結んでいました。私も今まで見たことがないくらいハイコントラストの土星像が印象に残りました。つくさんが覗くと、「お〜!屈折みたいな見え方するなぁ」と感想がもれました。それもそのはず、このC8-EXは、つくさんによってスペシャルチューニングがされているのです。鏡筒内部の全植毛処理は言うに及ばず、補正板の角度調整は最適な星像が得られるまで数ヶ月がかりでとったデータをグラフ化して求めた結果だそうです。ちょっとしたネジの締め方で像が崩れるなど、苦闘の話を初めて伺うことができて、うらしまにとっても感慨深い日になりました。シュミカセとは思えないシャープな星像は、そんな苦労から生まれていたのですね。つくさんに感謝です。

 夜半過ぎにはさそり座や射手座が昇ってきましたが、南東側に居座る薄雲に遮られて、なかなかクリアには見えませんでした。そろそろ月が昇ってくる時間になったので、ここで機材を撤収しました。ツジさん、つくさんの大型ドブソニアン組は、もう少し観望していました。鹿の飛び出しに気をつけながら、久々の五合目をあとにしました。
この日のギャラリー