8月19日 月例観望会



参加者:
つくさん、和っち、ツジ、クマ、ハセガワ、うらしま、ヒデアキ、もちっと、はるパパ、はるちゃん(敬称略)
場所:
富士山・御殿場口五合目(太郎坊)
天気:
晴れ

この日のスナップギャラリー

〜和っちレポート〜

Photo by うらしま
到着するとつくさんの車と、その横に見慣れたカバーが被せられた架台が出ていました。 車の横に駐車して、年に数回ご一緒するFukudaさんとでタープ(ベース基地)建設に取り掛かりました。 例年、突発的な雨に祟られるスターフェステバルでは基地建設が後々役に立つのですが、 この日は雨が全く降らず好天に恵まれました。
やがてツジさん、うらしまさん、ねこにゃんさんらが続々と到着されました。
今年は人の出が早く、何となく確保した基地横の駐車場は埋まってしまいました。
ちょいっと星祭の会場を覗いてベース基地に戻ってみると、 東京はお台場にあるTV局のロゴが付いた紙袋を持った方と、つくさんとFukudaさんが会話をされていました。
どうやら最近話題となった、新惑星の話題の様です。
「冥王星は惑星か!?」となる投票形式のプラカードまで持っています。 暗くなってから撮影させて欲しいとの要望に応対されていました。
Photo by クマ
暗くなって一時間ばかし、TV局で使われる普通のカメラ機材で、粘って木星のコリメート撮影を試みている姿は、 プロ意識を感じました。コリメート法撮影ならば市販のデジカメの方が何歩か撮影できてマシなのに...。
Fukudaさんが機転を利かせてか、デジタル一眼での木星&セレス(8/19の時点では小惑星) 直焦点撮影法にしてのサービスには恐れ入りました。
後日(月曜日)の放送で放映されましたが、「くたびれました」の言葉が印象的です、 Fukudaさんお疲れさまでした。
その横で、網状・絹状・M57・M27とメジャーどころ散策していました。
いや〜。そんなチッポケな星なんかより見る価値があるのはこちらだよと言わんばかりでしたけど...。(^^;
さて、昨年の富士山麓スターフェステバルでもそうでしたが、第三駐車場入り口にある自己発電式の照明の 明かりが眩し過ぎます。この日もそうで、我々も含め個人で観望している望遠鏡群を直接照らしているのには、 不満を感じました。駐車した車間にブルーシートを渡したりと工夫を試みましたが、 とても全ての望遠鏡・観望エリアを公害から防ぐ事は出来ませんでした。
26時ぐらいから、ちょっと酔っ払いと眠気から、2時間ばかし仮眠 ZZZzzz...
さすがに、シュラフにも包まずそのまま寝ていると寒さから目が覚めました。すでに空は薄明が始まり、オリオン大星雲がわずかに見える程度でした。金星と月を見て今夜の星空とはさよならとなりました。中でも、月の方向が大気の条件がよく、細かなクレーターが美しく見えました。まるで一晩中そうしていたかのように、クマさんがドブの前で固まっていたように感じました。

Photo by クマ
東の空低く、雲が出ていたせいでご来光というか日の出を楽しむ事はできませんでしたが、 反対の富士山山頂付近に望遠鏡を向けると、面白い光景を見ることが出来ました。
登山者が一斉にこちら(東側)を見て、立ち止まるか座り込んでいるのです。 もう少しで顔の表情が分かるぐらいです。
シーズンとあってか、大勢の人が登られているのが分かります。 ブラジルの国旗を纏っている人、上下が赤いツナギの様に見える服装の人。 それぞれに富士山の日の出の景色が焼きついているのかと思いました。
Photo by 和っち
翌朝は皆さんめいめい帰路につかれましたが、納涼をきめこんで夕方近くまでその場で滞在していました。
その夜も観望される予定のつくさんは、前日の痛々しい日焼け薬と、機材入れ替えのために下界に降りて いかれました。椅子から立ち上がる度に、日焼けの後に衣服がすれて痛そうでした。 その後大事なけれいいのですが...。
近くのバイクで来られた方、京都から来られた方と話しをしていると、雨が降ったり、止んだりの 繰り返しの天気でした。夕方に2日目のアクアマリンのコンサートが始まり、まるで24時間前の デジャブを感じたころに僕も帰路に着きました。
上に戻る