|
|||||||
〜和っちレポート〜 |
|||||||
昼ごろの天気予報から、夜半までは晴れてくれるだろう、という希望的な判断から富士山に向かいました。
到着すると、西臼塚はガスの中に包まれていましたが、時より青空が見え、富士山も見える時がありました。 心配されていた、積雪は水ヶ塚〜新五合目へ交差点 間に薄く道路上に残雪がある程度で、 日が当たるところにはありません。西臼塚も雪が見当たりませんでした。
動かないのでそれが星と分かったときには上空が晴れている事に気が付きました。 今夜はあまり時間がないという事もあり、急いで観望の準備を始めました。 星が出てくると雲の濃淡状況が分かり、雲が無い窓越しに対象を探して行きました。 臼雲の中でも、M42,43はしっかり見えています。 ハセガワさんの屈折、ヒデアキさんのドブソニアンと見比べ雲越しでも口径の差を感しました。 土星は、カッシーニの隙間が見えそで見えないという感じて、イマジネーションを膨らませて 本体の模様を想像して覗いていました。 M1は、32cmでもその存在が流し目でわかる程度で、「あら、居たの!?」という程度で、 その輪郭が分かりませんでした。 こうなってしまうと、双眼鏡の眺望の方が心地よく、ぎょしゃ座・シリウス周りの散開星団めぐり、 土星とプレセペ星団の眺望を楽しみました。 19:30には、予想よりも天候の悪化が早く、全面が雲に覆われて星が見えなくなり、 まぁ、見えなかった星が見えただけでも良いかと話しながら、 ハセガワさんの差し入れの温かいウロン茶を頂き、撤収を開始しました。 雑談をしながら、撤収作業をしていると、風が出てきたの続き、見上げると星が見えているのに気が付き、 「これでは帰れぬ」とい具合で、慌てて機材を再セットして見ていきます。
もう駄目かと思っていたのに、この日一番で8-9割の晴れ間が広がって良かったです。 22時過ぎに、その晴れ間も徐々に狭くなり、今度は名残なく、撤収できました。 |
|||||||
上に戻る |
|||||||
|