9月10日 新五合目観望会



参加者:
クマさん、ヒデアキさん、和っち。
場所:
富士山・新五合目
天気:
晴れのち曇り

〜和っちレポート〜

2時ぐらいまでは雲海の上の星空を楽しむ事ができました。 観望中も適度に曇って休憩もできましたので、体に優しい夜でした。

到着すると、クマさんCarと、観光バスが1台しかいなくて、1週間前と比べると、 雲泥の差で静かなバス駐車場でした。

五合目到着する1km手前から、ヒデアキさんから無線が入りました。
西臼塚でトラちゃんの散歩をしてから、これから富士スカイラインに入るとのことでした。 (それから30分ぐらいしたら到着されました)

Photo by 和っち
日没まえの時間で、下界は3合目あたりでしょうか、雲海が出来ていて好条件が期待できました。 まだ上弦1日前の月が出ていて、夜の最初はお月見がメインとなりました。
クマさんのFS102, ヒデアキさんのSKY90,和っちのTV76とで、屈折鏡筒での見比べっこが始まりました。 シーイングもそこそこで、口径に対する限界倍率近くでの口径の差によって見えるクレーターの違いなど楽しむ事ができました。

ヒデアキさんのNew機材のVixenのポルタ架台も、全周微動での追尾がなかなか良かった印象です。
高倍率で運用の際の、手が離れた際のおつりがもう少しと言ったところですが、コスト的に考えれば十分かと思いました。 そういった意味だと、唯一の赤道儀であるクマさんのシステムは、 十分な足回りが確保されていて、見ていて気持ちのいいお月見ができました。
3人並んで望遠鏡を覗き、クマさんの解説(名ガイド)のもと、月の名所めぐりを楽しんでいました。

月が傾き(見るに耐えない状態から)完全に沈み暗くなるまでの間は休憩タイムとなりました。 月没時間を狙って来五合目したF-Astroのメンバーの方もお二方みえたと思います。(つわものですね)

あたりが暗くなると、南の比較的低いエリア(20度前後)まで、暗い領域が確保され、

Photo by 和っち
NGC55
ちょうこく室座の銀河で、片方が開いた形のエッジオンタイプの形が確認できました。
低倍率でも十分見ごたえがあてちょっと気に入りそうな銀河です。
NGC246
クマさんが、「ゴマちゃん」だよと教えてもらいました。なるほど〜。
NGC7339, NGC7332
何度か見るようになって、覚えだした2つの銀河です。2つの角度の違いが面白いと思います。
NGC7814
ペガサスの四辺形の東南の角から探すのですが、分かりやすいようでちっと位置が分かりい銀河でした。
NGC7293 らせん状銀河
ヒデアキさんの40cmでも見ましたが、さすがに大きいですね。
Mink1-92
クマさんに導入していただきました。はぁ。星とは違う感じはするのですが、さすがに砂時計にはなりませんでした。(^^;
NGC7008
これもクマさんの使われている愛称「海坊主」。わははは、旨いこと言ったもんだと思いました。
M77,NGC1055,NGC1087
最初はM77を探そうとしていたら、どうやらNGC1087を見ていたようで、ヒデアキさんと見比べをしているうちに、 この3つの対象だったと分かてきました。
やはりM77が最も明るかったのですが、銀河らしいのはNGC1055,NGC1087という感じでしょうか。 星図をみると未だ他にもウジャウジャしていますねこのエリアは、今度もう一度復習しよう。

2時過ぎごろには下界の雲の一部が剥がれ、富士宮の町の明かりが見え始めたころ、 さらに上層の雲が出始めこの夜の星見はおしまいとなりました。

クマさんが公約していた、カシオペア周辺の散開星団めぐりは果たせぬままとなりました。
僕も見たかった、ろ座銀河団もお預けとなりまた。

4時ごろまで起きていたでしょうか、後は仮眠をして朝帰路につきました。

Photo by 和っち
朝方、アイピースの天日干しがてら、クマさん、ヒデアキさんのコレクションも並べて、披露会となりました。 「これ持っていたんだ〜、今度借りよう」と、普段は暗闇なので気が付かなかった、話で盛り上がっていました。
全く持って、マニアな(おかしな)世界ですわぁ。
上に戻る