9月3日 月例観望会



参加者:
つくさん、華ちゃん、ツジさん、うらしまさん、ねこさん、カッキーさん、イバラキさん、 ハセガワさん、はるパパさん、ヒデアキさん、和さん、もちっとさん、アミーゴさん
会員以外では、つくさんの同僚むっちゃん、Fukudaさん、イバラキさんの知り合いのKファミリー
場所:
富士山・新五合目
天気:
晴れ

この日のスナップギャラリー


〜うらしまさんレポート〜

◆駐車場◆

Photo by うらしま
 日没が早くなってきました。18時頃を目指して富士宮口新五合目を目指します。  まだ夏の日差しが強く、とても暑い日でした。機材の積み込みは汗だくでした。  五合目の駐車場に到着すると、目を疑う状況でした。
 駐車場の外周部のほとんどは、黒い筒が林立しています。ざっと見て十数台はあります。  バックヤードのNinjaのオフ会もここで開催されると聞いてはいましたが、ここまで多いのは初めてでした。  これには圧倒されました。最終的には20台を超えたようです。
 Ninja軍団に混じって、ひときわ大きな黒い鏡筒があります。  つくさんのオブセッション46cmです。日没前でまだ明るかったので、これらの黒い鏡筒群が目立っていました(笑)。

◆チームN◆

Photo by うらしま
 つくさんは久々の観望会参加でした。華ちゃんと、同僚のむっちゃんもいらっしゃっていました。  三人合わせて“チームN”と呼んでいました(笑)。なんとこのチームNにはもう一人のメンバーが加わりました。  原村でお世話になったリゲル天文同好会のFukudaさんです。  今回は偶然の観望会参加で、元上司のつくさんに再会とは奇遇な巡り合わせでした。  Fukudaさんは自ら作った唐揚げを差し入れてくれました。  ニンニク風味で、とてもおいしかったです。Fukudaさんを含めて、チームNはパワー全開でした。
 チームNのハプニングですが、華ちゃんが気分の悪そうな外人さん(スウェーデン人らしい)を連れてきました。  英会話はつくさんにお任せですね(笑)。どうやら自転車で富士山頂を一周したのち、  五合目まで一気に下って気分が悪くなったそうです。  そのまま下山して、神戸まで帰宅する計画だそうです。まったくクレージーな行動をする人がいるものですね。  でも逆に彼が、こんな場所で星を見てる大勢の人を見て、クレージーな連中だと言っていたそうな…(爆)。  そうでしょうか?いや、それはお互い様でしょう。

◆ご家族◆

Photo by ねこにゃん
 イバラキさんが、知り合いのご家族を連れてこられました。初心者なので、星座早見盤を片手に星座のお勉強です。  イバラキさんがメジャーな天体を、いろいろとご指導されていました。私も時々初心者ウケしそうな対象をお教えしました。  ねこさんもティーポットを説明したりしていましたね。印象に残ったらしいのが、ダブルダブルスター、  通称ET(カシオペアのNGC457)、通称コートハンガー(Cr399)など、変わった配列の星々。  たぶん、系外銀河などはシミにしか見えないと思いますので、はっきり分かる対象を中心に選びました。  そしてこの晩に見た惑星は、木星、金星、天王星、海王星、火星と盛りだくさんでしたね。  最初にしては贅沢な星空でした。ご一家も満足されたようでした。

◆ツジ写真館◆

Photo by ツジ
 ツジさんが撮影の準備をしています。この日はテクニカルパンと水素増感を組み合わせた撮影でした。  4x5判は大きいですね。まるで昔の写真屋さんみたいで、ピントグラスの磨りガラスに焦点像が写っていました。  オートガイダーと組み合わせた撮影システムでした。  ケーブル類が多いので、そこら辺をうろちょろしている“ねこさん”は、ツジさんから“撮影エリアへの立ち入り禁止”  を宣告されていました(笑)。

◆帰国◆

Photo by ねこにゃん
 ヒデアキさんはタフですね。アメリカ出張から帰国した当日、そのまま観望会に突入です。  普通では考えられない行動です。でもヒデアキさんによれば、時差ぼけでよく分からなくなっいて、  しかも星見でストレス解消にもなるとのことでした。  いやはや、そのバイタリティーに脱帽でした。おみやげのチョコレートは、とてもおいしく大好評でした。  さすがに運転は危険と判断して、和さんの車に同乗しての参加でした。このため星見犬のトラちゃんは不参加です。  和さん、送り迎えお疲れさまでした。

◆天気◆

Photo by ねこにゃん
 日本海側に前線、太平洋側には台風の雲があって、その間の晴れ間にうまく入っていました。  夕方から夜半前にかけては、途切れ途切れに上空高くに薄雲が出ていたので、薄雲の隙間をねらっての観望でした。  でもシーイングは良好で、惑星観望にはもってこいの日でした。  夜半過ぎからは薄雲もとれて、抜群の透明度とシーイングの良さで観望に熱中できました。  ただ、御殿場を覆っていた雲海がだんだん晴れてきて、やや高度の低い星空の透明度が落ちてきましたが、  それでも天頂付近は十分な透明度でした。

◆見た対象◆

 この晩に見た対象は、各自かなりの数になったことでしょう。  振り返ってみると、西側から金星、木星、ヘルクレスのM13, M92, 惑星状NGC6210、夏のメジャーな惑星状M57,M27と、  球状のM4,M5,M22、重星はアルビレオ、いるか座のγ星、そしてコートハンガーなど、  印象に残った天体はたくさんあります。つくさんのオブセッションでは、アンタレスの伴星を久々に見せていただきました。

Photo by ねこにゃん
 そして秋の対象では、
  • やぎ座のM30(角があっておもしろい球状星団)
  • 海王星(つくさんに見せてもらう。水色がきれいでした。)
  • 天王星(これもつくさんに見せてもらう。同じような水色でした。)
  • ペガススの球状M15
  • みずがめ座の球状M2と惑星状NGC7293(和さんのNinjaでOIIIフィルター付きでよく見えてました。)
  • ちょうこくしつ座の系外NGC253と球状NGC288、さらに低空のNGC55。
  • アンドロメダ座の系外M31,M32,M110、散開NGC752、惑星状NGC7662(青い雪玉です。)。
  • ペルセウス座の散開M34(首を長く伸ばしたペンギンのような形であることが判明。ねこさんとも意見が一致して、ペンギン星団と命名しました(笑)。一度見てみて下さい。)
    Photo by ねこにゃん
    この秋の星空エリアでは火星が見頃でした。特にハセガワさんのFS128で見た火星は、驚きのコントラストでした。 惑星観望には屈折が威力を発揮することが再認識されます。来月の最接近がさらに楽しみです。
 冬の対象はおうし座のM1、きりん座のケンブルズ・カスケード、ふたご座の惑星状NGC2392(エスキモー)、  オリオン座のM78,定番のM42とトラペジウム。  トラペジウムはつくさんのオブセッション46cmではっきり6個の星が確認できたので、20cmのC8-EXでもチェック。  かろうじて6個に分離できていました。シーイングが安定していたためですね。  さらにマイナーどころでは、うさぎ座の球状M79,ぎょしゃ座のNGC1664(エイのような形)。  このあたりで辺りから突然、歓声があがりました。驚いて空を見ると、  マイナス等級の流星がとてもゆっくりとした速度で東の方に流れているところでした。この晩で一番の盛り上がりでした(笑)。  そして薄明近くには土星まで見て、薄明時にはオブセッションで天頂近くの火星を堪能してしめくくりです。  一晩でずいぶんたくさん見ましたね。これでも歓談や休憩時間をかなりとってのことですので、まじめに見ていたら、  本当にへろへろになるところでした。
 みなさん、お疲れ様でした。
Photo by うらしま

◆おまけ◆

 夜明けにねこさんが影富士を撮影していたら、どどっとギャラリーが集まって来て、こぞって撮影しだしたのはびっくりしました。見ていて、ちょっと面白かったです。
上に戻る

文章中の天体名からのリンク先:
サカキさんのページから(撮影者はサカキさん)