5月7日 月例観望会



参加者(敬称略):
つく、イバラキ、カッキー、うらしま、ねこにゃん、 H.Sオッチェラ、はるパパ、ヒデアキ、アミーゴ、つじ、和っち、クマ
(つじさんは撮影のため、薄明終了の頃には中央アルプス方面に移動して行きました)
場所:
富士山・新五合目
天気:
晴れ

スナップギャラリー


〜クマさんレポート〜

by うらしま
空の方も夜半過ぎに一時雲が発生したものの、一晩を通してほぼ快晴に 恵まれ、まずまずの観望日和だったでしょうか。
前日の雨が大気中の黄砂を洗い流してくれたおかげで、標高の高い 五合目らしい透明度の良い空に恵まれましたが、快晴が災いして 富士宮市〜御殿場方面の夜景も大変きれいに見え、おかげで南天側低空は 光害も酷く、ある意味今の富士山を象徴するコンディションでした。

新月時ともなるとここ富士山にも首都圏各地から大勢の星ミストが集うのは 必然で、場内には顔なじみの面々の大型ドブが林立しており、いつものバス 駐車場も7割がたは埋まっていたでしょうか。
到着された方から適宜空いている場所に設営するため、我々丹星も各々 バラバラに機材を設置。私は場内最深部に陣取り、お隣とお向かいには 3台のドブが並ぶといった環境のおかげで、自分の機材以外でも大口径 ならではのDeepSky対象まで、一晩中飽きる事なく楽しむ事ができました。
きっと各自いろいろな対象を楽しんだことでしょう。

by ねこにゃん
以下、一晩中見続けた中で私的に印象に残った対象を挙げてみます。
何人かで見てもらった比較的メジャーな対象に絞ってあります。
※独りの時にマニアックな対象も結構見たけど今回は割愛します。
土星
薄明の残る西空ながらカッシーニの空隙がくっきり。
手持ちのシミュレーターで確認すると、タイタン、レアの他、13等級の ミマスなど6個の衛星も確認。
木星
イオの表面通過にも遭遇。ちょうどNEBと重なったこともあり、通過中も かなりの長時間に渡り木星表面にイオの光点が見えていた。
シーイングに恵まれたおかげで200倍以上が使えた事も幸いした。
by ねこにゃん
C/2004 Q2マックホルツ&M40
昨年末から見え続けているマックホルツ彗星が現在おおぐま座を移動中で、 この夜はちょうどM40(9等級の等光二重星でロストメシエ天体のひとつ)から わずか30′のところまで接近しており、60倍程度で同一視野に確認。
M40を今回初めて見たという方も多かったようだ。
今宵限りの一発モノという意味で面白い組み合わせだった。
マックホルツも9等級程度まで減光したとは言え、見易い位置にいる事も 幸いして我々アマチュアの機材でも半年以上に渡って見え続けている 貴重な彗星。1年前GW時のリニア&ニートを完全に凌駕したか。
おとめ座銀河団
M84, 86 を基点にマルカリアンチェーンを流す。おとめ座銀河団の銀座通り とはよく言ったもので、13等級程度の対象まで楽に見えていたと思う。
M104
32センチで見ると、暗黒帯は確認できるものの、バルジの片側半分が 見えない。位置的にも光害の影響を受け易いか。
by ねこにゃん
M13他球状星団
M3, 13, 92, 5, 4, 22等メジャーな対象を幾つか。
40センチ200倍で流すと星の粒々が凄い。M13の視野一杯のド迫力が印象的。 球状星団は大口径の眼視に勝るものはない、と改めて感じた。
M51
透明度の良さが幸いして40センチで見ると親子間のつながりが確認できた。
N5128 ケンタウルス座A
32センチでも暗黒帯を確認。パックマン星雲そのもの。
オメガ星団
光害の酷い中、周辺まで分離を確認。さすがにデカい。
小惑星Ceres
てんびん座で衝間近の姿を確認。7等級と双眼鏡でも容易に確認できる。
B86
バーナード86番。別名InkSpotと喩えられるほど黒い暗黒星雲。
天の川の中にあってそのヌケの良さは眼視でも楽に確認でき、いて座の中心 であるティーポット付近を写真に撮ると必ず写る対象。
自宅ではどう逆立ちしても見えない対象だし、たまにはこんなのも如何。

丹星としては今年初の五合目観望会でしたが、好天に恵まれた事もあり、 自分のエリアをほとんど移動する事なく観望に没頭した一夜でした。
今年の五合目としては幸先の良いスタートで何よりでした。

by 和っち
〜本音〜
個人的には、はるパパさんの吼える声と、H.Sオッチェラさんの新赤道儀のモーター音が 耳の奥に残った一夜だったなあ。
上に戻る

文章中の天体名からのリンク先:
サカキさんのページから(撮影者はサカキさん)