5月3日 月例観望会



参加者:
浜ちゃん、つくさん、和っち、アミーゴさん、Hさん、Oさん、うらしまさん、 H.Sオッチェラさん、エチゼンヤさん
場所:
富士山・富士宮口新五合目
天気:
晴れ

〜和っちさんのレポート〜

新月シーズンが重なった今年のGWの終盤となった観望会になりました。前週から富士山新五合目が オープンされたことから、2回目、3回目という会員の方は見逃した対象を、今日が初めて方は 始まった5合目シーズンを楽しむように、皆さんそれぞれの目的を達せられたのではと思います。
天気は日没から薄明開始まで晴天が維持され、5合目らしいシーイングが得られました。
新機材を投入された、うらしまさんのC8-EXは元オーナーのTさんによってバリバリにチューンされて シュミットカセとは思えないシャープな像を結び、木星・銀河などを見せて頂きました。
もうひとつ新機材と言えば、浜ちゃんさんのCCD撮影セットでは、M81-82,M101などの銀河を撮影され て画像処理前の生画像を見させてもらうと肉眼では見ることのできない濃淡が見ることができました。 アミーゴさんに乗せてもらってきたOさんは、星座早見版と双眼鏡などを使い星空を見上げて見えまし た。HさんはそんなOさんに星の誕生から終息、そして宇宙の歴史に至るまで講義されてみえました。 夜半過ぎ上ってきたM57の中心星、重力レンズによって曲げらた銀河の像などのマニアックな対象を つくさんのドブソニアンで覗かしてもらいました。H.Sオッチェラさんも写真撮影、観望と忙しいそうでした。 僕はこれからの夏の星雲むけにフェルターを揃えたくなった次第です。
皆さん明け方までお疲れ様でした。
ここで、参加できなかった方でご連絡を頂いた方からざっくり近況などを書きます。
ベニーさん…腰の療養とのことでお大事にm(_ _)m
Nさん
…引越しとのことで新生活頑張ってください(同じ厚木市内との事)
ねこにゃんさん
…夜勤ご苦労様です√(-.-)
ふくさん
…まだスノーボードの怪我が...こちらもお大事にm(_ _)m
クマさん、はるパパさん
…山梨のほうへ家族サービスを兼ねて遠征に行かれたようで、現地レポートお待ちしています(^0^)/
P.S.Snoopyさん宅の(汚す会)訪問もしなければ行けませんね。

〜浜ちゃんのレポート〜

冷却CCDカメラを入手してやっと撮影開始できました。
まだ調整不足のためか、ちょこちょことガイド不良をおこし、完璧にとれたものはありませんが、 とりあえず、まともなものだけ(モノクロ)を添付(注:メール送信分)しました。まずは味見の 写真ということで見てください(画像処理のやり方もまだ理解できてないので適当に処理してます)。
NGC4725はつくさんのドブで見せていただいたあとで撮影(これも1枚だけ)したものですが、なんとか スターウォーズの戦闘機の形に見えます。
マニュアルが英文のためあまり読んでないのでこれからしみじみ読んで調整のやり方を理解しないと。 それと、やっぱりバッテリーが不足してそうで、まだまだお金かかりそう。

〜うらしまさんのレポート〜

うらしまです。
今回の観望会は、Tさんからお譲り頂いたC8-EX(*EXがつくところがポイント)のお披露目となりまし た。ついでにここ数年、組み立てることのなかったEM-10も出しました。私がEM-10を持っていること すら知らない会員も少なくないのではないでしょうか?(笑)
*セレストロン製C8を
  • 補正板への5層マルチコート
  • 主・副鏡への4層マルチコート
  • 鏡筒内面&バッフルへの良質な艶消し塗装
  • 主・斜鏡&補正板の光学的マッチング を施した特別仕様だそうです。
    しかも鏡筒内面、接眼バッフル外面、斜鏡バッフル内面は植毛チューン済み、補正板はアス最小位置 を探してセットし、光軸は完全に追い込んであるとのこと。星の村のKさんも認めた見え味だそうで 期待が大きくふくらみます。鏡筒の外側には“からけん”さん仕様の“FSPACE(nifty Serve時代が懐か しい)”のロゴが入っています。
    さて、C8-EXのインプレをレポートします。
    うらしまはシュミカセを扱うのが初めてなので、使用に際して、いくつかの注意点を説明してもらいまし た。車で移動時の防振対策、鏡筒内温度順応、そして光軸調整などです。つくさんに教えていただいた 光軸調整は、ホログラム式のレーザーコリメータを用いて補正板の前に置いた“スペシャル投影紙”に レーザー光を当てながら行うものでした。この方法は非常に簡単かつスピーディに調整ができる独特 の方法で、とても気に入った“うらしま”は、さっそくレーザーコリメータを注文しました。
    最後の光軸追い込みは、高倍率での星像(リング状にピントをぼかした状態)を見ながらのものです が、それまでの調整がかなり正確に行われていますので、微調整で済みます。
    観望会ごとの光軸調整を勧められましたが、これなら何とかなりそうです。
    光軸調整も終わり、さっそくの観望です。でも私の手持ちのアイピースがペンタックスXL14mmしかな くねこさんからOr9mmやLV5mmを借りてきました。もともと低倍率のアイピースがなくて困っていたら つくさんからTeleVueのパンオプティック35mmなど、高価なアイピースを惜しげもなく3本も一晩貸し出し ていただきました。アイピースだけでも10万円を超えているとは…感激です。
    2インチ径のエバーブライトダイアゴナル(これもつくさんから購入)に借用したアイピースを取りつけての 観望です。
    まず木星をのぞいてみたのですが、縞のコントラストが高いのに驚きさらに明るい木星で周りの暗部 が白飛びすることもなく、一見して良質の像であることが分かります。
    さらにM天体に移ると、バックグラウンドの暗さにまたまた驚きます。これは私のイメージの中にあるシ ュミカセ像とは、明らかに異なります。ちょっとした屈折鏡筒の像にせまるコントラストの高さです。
    つくさんに驚きを伝えると、自信を持って勧められる鏡筒であるだけに、満足げでした。
    その後は、M3,M13,M22,オメガ星団などの球状星団、M81,82やM51,NGC4565などの系外銀河 M27,M57等の惑星状星雲等を、まじまじと見てしまいました。
    アイピースを取り替えながらチェックしたのですが、意外なことが分かりました。ドブソニアンに相性の 良い広視界のアイピースより、60°前後とある程度視界が限定されたアイピースの方が見やすいこと でした。視野の中心位置がわかりやすいためでしょうか?
    また、対象にもよりますが、70〜140倍程度がもっとも見やすい範囲でした。アイピースは27mm〜 14mmの範囲がマッチしそうです。鏡筒にはテルラド等倍ファインダーも装着されており、これが実に快 適に目標を導入できました。案外、鏡筒の向いてる方向を見失いがち(特にシュミカセは)なので、 等倍ファインダーは必須な装備だと感じます。
    導入が楽なのでほとんど休みなしで観望に集中し、気がつけばいつのまにか薄明になっていました。 こんなに集中できることは、二度とないかも…。
    前後しますが、この晩の新五合目は気温8℃(夜半前)→4℃(薄明前)と温かく、また湿度も40〜50%と 低かったので、夜露の心配なく観望ができました。この時期は0℃から氷点下を覚悟するはずですが、 とても気温が高くて快適でした。
    途中でつくさんのオブセション46cmで見せて頂いた数々の天体も印象深いものでした。 和っちさんのレポートとダブる部分もありますが、ご勘弁を。
    M82
    暗黒帯がはっきり見えている。こんなに見えるものなのか?しかも、いつも見ている像の二周りは大きな像に感動。
    M51
    心の目でばかり見ていた腕がはっきり見える。さらに渦の模様も気のせいでなく、明らかに存在するのがわかる。
    M13
    声を上げるなと言っても無理。あまりの大きさ、迫力に見た人全てが驚きの声をあげていた。重力レンズ効果
    そんなものが見えること自体、信じられない。ほとんどハッブル宇宙望遠鏡の世界かと思われる対象。 はるか50億光年先の天体の光を、かろうじて見分けられたときは感動です。
    M57
    見慣れている対象ですが、中心星となるとレアものです。視野外に流れていく像を     何度かトライして、やっと見えたときは感慨もひとしおです。思わずつくさんと握手     を交わしました。
    NGC4565
    大きい!視野一杯に広がるエッジオン銀河でした。
    M17
    OVフィルターを使って見たのですが、細部の浮き上がりがすばらしい。ノーフィルターと比較すると、その差は歴然。網状,M27もフィルター効果がすばらしい。などなど、とても印象的なものばかりでした。
    C8-EX鏡筒のご指導も含め、つくさんに感謝いたします。