☆マイド−ム アラカルト☆

自宅のマイドーム作製記録です。
(天ガの創刊号を持っています。さて私(長谷川)は何歳でしょう?)

憧れのマイド−ム。
白く輝く半球の夢の城。スライドドアを一杯に開くと 銀色の星ぼしを独り占め。
中年のおじさんの描いたメルヘンの世界です。
半分位は実現したかな〜。
まっ、ともかく簡単にご紹介しましょう

マイドーム作製データ

1.全体像

 

 

 

  • 直径2.0m に外接する8 角形観測室は2.2m角。何れも木造、水性ペンキ仕上げ。あらかじめ、2 階の屋根部分に六畳大のスカイバルコニ−を作っておき、そこに作りました。
  • 左右扉開閉幅 70cm 360 度 手動回転。
  • 半球形はシロ−トには無理でした。開閉扉も超難問。結局8 角形で考案。

    ドイトに通い詰めて、手に入る材料を勉強。この大きさだと、規格品の合板が無駄なく使えます。

2.動機

  • 勿論子供の頃からの夢の実現です。
  • 老化を自覚する年齢となり、今楽しまなければ先は無いとの読み。
  • 好きな時にすぐ見られるように。

3.完成

  • 99年4 月

4.制作期間

  • 約2 年半

5.費用

  • 毎月約 1万円 ×2 年で 約25万円位?

6.設備

  • 鏡筒  高橋 FS128、ビクセンFL102 、ミ−ドLX-5 2120
  • 赤道儀 旧型アトラクス、SP-DX 、ミ−ド
     

7.ド−ム制作必要条件

  • 軍資金
  • 根性と体力と根気の3点セット。それと若干のアイデア。
  • 日曜大工道具
     特に電動工具でドリルと丸鋸、ジグソ−は必需品。ダイクマの特売品で買い揃え。
  • 加工場所
     日曜大工後、途中の材料を片付けなくとも、家族に捨てられない安全なスペ−スの確保。屋根裏を改造して畳3 枚分程度を利用。
  • ご近所の説得
     変な宗教団体と間違われないようにあらかじめ説明しておきます。実際、ジグソ−は信じられないぐらいうるさいし、おが屑も風に載ってご近所に配達されます。天文台! と感心された場合、後に引けなくなり気合が入ります。

8.注意点

  • 材木はとても良く曲がります。木の香漂う見栄えの良い材料を特売で仕入れ、屋根裏に置いておくと、いつの間にかそっくりかえって威張っています。良く乾燥した材木を選ぶべし。        
  • 冬の寒さは気合で暖まりますが、夏の暑さはしのぎ難し。暑さ対策が必要です。

 

完成後の感想

良かった点

  1. すぐ見られる
    確かにとびらを開ければ、3分で直ぐ観測開始。
    赤道儀は一度セットすると狂いません。当たり前か。
  2. 満足感
    丸くは出来なかったが、8角形でもよかよか。
  3. 格納場所
    普段は場所ばかり食って、漬物石より役に立たない望遠鏡の安住の地が得られます。

良くなかった点

  1. 雨漏り
    最近やたらに強い雨がふり、雨漏りがするようになりました。秋には改造しなければ。日本はいつから熱帯雨林気候になったんだ。
  2. ペンキの傷み
    値段の高い外壁用のペンキが、2年で傷みはじめるとは。塗りなおさなくっちゃ(どうも下地処理の下手さかな)
  3. ぐらぐら
    戸建ての家の剛性は、マンションのベランダに比べると弱いのです。馬鹿息子が下で歩くと、高倍率の視界がゆらゆら。
  4. 狭い!
    直径2mでは、焦点距離1mの屈折が限界ですね。観測室を2.2m角にして良かった。隅っこに物を置けます。但し、へたに立ち上がると、背中を打ちます。
  5. アプロ−チ
    折り畳み階段(梯子段)が狭かったかな。初めてのお客さんは降りる時が危ないので、丁寧にレッスンしています。          

 今後の予定

  1. 最近、カサイ特製の2インチサイズDSPフィルタを購入しました。自宅でどのくらいメシェ天体が見えるかシュミカセで見るのが楽しみです。(ロ−コスト品のためか、コ−ティングのムラが気になるな〜)
  2. 会長さんから超高感度フィルムをいただいちゃいました。惑星写真でも頑張って見るかな。下で息子が暴れぬよう良く言って聞かせておかなくちゃ。