2006/12/23 観望会報告



参加者: ユジン、スン、ハセガワ、ヒデアキ (敬称略)
場所: 富士山 粟倉駐車場
天気: 晴れ 


レポート: ヒデアキさん

 今日は2006年の丹星観望会納めです。絶好の観望日和となりました。夕暮れに到着し、まずはトラの散歩をしました。富士山と夕空が綺麗でした。
 薄明の終わるころ、ヒロキ君、続けてハセガワさんが到着しました。それぞれ機材を組上げ、星空に機材を向けました。

  
夕空 (Photo by ヒデアキさん)

ハセガワさん (Photo by ヒデアキさん)

 早い時間は秋の空が見え、ペガサス周りの銀河や球状を眺めました。ヒロキ君が25cm反射でアンドロメダのエッジオンの銀河NGC891を見せてくれました。透明度が高いので中央の暗黒帯が横切る様子がよくわかりました。

 20時頃、夏の富士山スターウォッチ以来の参加となる新入会員のユジンさんとスンちゃんが到着しました。夏の明るい星祭りとくらべて空の暗さに驚かれたようです。二重星団、アンドロメダ銀河、M31、すばる、M42など秋から冬の見所のスターホップをしました。

 寒いのでお湯を沸かし、お茶を煎れました。ユジンさんが持ってきてくれたお菓子をいただきながらしばらく歓談をしました。ユジンさん親子は秋一番の二重星アルマックを最後に帰宅されました。ユジンさん、スンちゃん、アルマックのトパーズと青の対比は夏のアルビレオとくらべて如何でしたか?


参加者 (Photo by ヒロキさん)

 さらに、FSを北にむけてカシオペア周りの散開星団を見て回りました。NGC457、M52、NGC129、NGC7788、7779、M103、NGC663…カシオペア付近は散開星団の宝石箱です。どこに向けても星団が入りました。

 夜半すぎ、土星が上がってきました。三人で土星の観察を行いました。シーイングはあまり良くなかったのですが、9ミリから2ミリ刻みで3ミリまで倍率を上げてみました。7ミリ 150倍の見え方が一番でした。たまに揺らぎが止まったときに輪が綺麗に見えました。もっと高くなる次回に期待します。

 クリスマスイブなのでクリスマスツリークラスターを最後に見て解散としました。


ヒデアキさん (Photo by ヒロキさん)