|
|
「スターライトフェスティバル(SLF)」
|
|
有志で参加のスターライトフェスティバル@石川町のレポートです。 ◆スタジオ・トラジロウ出店 芝生のグランドがとても気持ちのいいのがスターライトフェスティバル会場です。原村星まつりに続いて、石川町でもスタジオ・トラジロウが出店しました。石川町での出店は、今年で3回目です。 スタジオ・トラジロウのスタッフは、おそろいのハッピで準備完了。今年からは“いずぽんさん&ういちゃん”がメンバーに加わり、より一層にぎやかになりました。看板娘(?)のトラちゃんもハッピ姿で登場です。 ヒデアキさんはお客の興味を引くために、自作の木製六角柱状の反射望遠鏡、通称“大吉”(写真左端)と、海外遠征に機内持ち込みをしたスーツケース・ドブソニアンの“フライング・トラジロウ”を展示していました。 |
|
スタジオ・トラジロウ出店 おそろいのハッピを着たスタッフです。 (Photo by うらしま) |
|
◆販売 開店早々、お客さんがやってきます。店主のみっちゃんも、忙しそうに作品の説明をしていました。常連さんも多くて、会話がはずみます。 スタジオ・トラジロウで扱うのは磁器です。ぐい飲みや茶碗などの器類、馬上杯、アクセサリーに、星にちなんだデザインが施されています。特にこだわっているのが、実際の星のスペクトルに合わせて星を色分けして磁器に描いている事です。ヒデアキさんが、恒星の絶対等級とスペクトルの関係を示した図を使って、星が色分けされている理由をお客さんに説明していました。 また、星のデザインはかなり凝っていて、たとえばケンブルズカスケードなどの通好みのアステリズムを始め、定番のアルビレオ、いるか座、ジュエルボックスなどの小さな対象もあります。関連ずけたセット物もあり、例えば、“かんむり座”と“みなみのかんむり座”を描いた器のセット、神話(アンドロメダ座、ペルセウス座、カシオペア座、ケフェウス座)をモチーフにしたコーヒーセットなどもあります。もちろん、すべて実際の星のスペクトルに合わせて、星の色が塗り分けられています。 磁器は陶器とは異なる性質があるので、みっちゃんが丁寧に説明をしていました。それを聞くとお客さんは納得し、お買いあげ下さる例を幾度も目撃しました。 |
出店ブース内から見た風景です。 (Photo by うらしま) |
◆星空 昼間は晴れていましたが、夕方から雲が広がってきました。宵のうちは雨が降ったり止んだりしていました。望遠鏡を出していた方には申し訳ありませんが、おかげで星見がお預けの方々がお店の方にやってきて大繁盛でした。売り場に並べておいた特価品(左側のテーブル)は完売。予想以上に売れて、みっちゃんも大満足だったようです。 ミッドナイト・スターパーティーが始まる夜半前頃には曇り空になりました。パーティーから引き上げてきた午前1時近くには、雲間から星がちらほら見えてきました。しばらくすると雲が切れて冬の星空が広がってきました。 |
冬の星空が見えました。 芝生のグランドにはテントが張られています。 とても寝心地がいいんです。 (Photo by うらしま) |
◆感想 はるパパさんご一家とツジさんも、スターライトフェスティバルを楽しんでいましたね。はるちゃんもお店ばんとトラちゃんの子守、おつかれさまでした。 毎度のことですが、スターライトフェスティバルは会場の開放感があり、気候的にもさわやかな時期に開催されるためか、とても気分が良い場所です。お客さんも本当に星好きが多いため、マニアな会話が多かったですね。さらに、今回はレポートできませんが、自作望遠鏡の数がとても多いことも特徴です。そのためか、ヒデアキさんやツジさんの自作望遠鏡に興味を示す方が多かったです。 石川町では星見をするというより、いろいろな星仲間と交流できることが楽しみになっています。だんだん顔なじみの方が増えてきて、アットホームな雰囲気が心地よく感じられました。 |
スターライトフェスティバル会場にて (Photo by うらしま) |
上に戻る |